//=time() ?>
【イベント参加情報】
3月2日(土)
川崎水族館『カワスイ』
にて開催される
生きもの系イベント
#カワけっと に参加しまーす\(^o^)/
B10『マジンライフ編集部』
活性汚泥生物(微生物)イラストグッズの他
下水処理場こぼれ話ペーパーもあります!
お待ちしております✨
画像1枚目は排水処理の総集編です。下水処理場、そこで使われる活性汚泥と濾過膜、さらに濾過膜の一種である中空糸膜についてです。2枚目は紙おむつ。紙おむつをトイレに流せたらどんなに楽か…と思った人は多いと思います。紙おむつを下水に流せるようにするプロジェクトについて解説しています。
はるかリセット 3
今回も様々なリセット方法をやってたね
まさかの下水処理場に行ってたのは結構面白かったわ
新キャラで美少年如水登場
それと宮武と言う元自衛官の人も登場
おねショタを狙ってますねぇ
駄菓子の回や温泉入ってる回でネタがあるのもいいね
次も期待
堺市上下水道局では、三宝・石津・泉北の3つの水再生センター(下水処理場)を持っているねん。水再生センターでは1年を通して水質を検査する計画を作って、水質試験をたくさん実施してるんやで。
【つづく】
【ポケモンGO】近くの下水処理場が特撮物のロケによく使われるから補足で作品名ずらーっと書いた→結果www【ポケスト申請】 https://t.co/wLRyeI8yCW
図版や解説イラストもたくさん手掛けてる僕たち
他の方の下仕事まで余裕でやっちゃいますww
いやー、いつまでたってもアーティストにはなれないなぁー
と言って職人か?と言われるとこれまた遠い。。
精進あるのみですww
頑張ろっと
『 浄水場・下水処理場図鑑』金の星社
https://t.co/Prw1n3leiS
下水処理場から排水された女性の尿に含まれた天然女性ホルモンが海にいる魚をメス化するという話を聞いてロマンを感じずにはいられなかったんで男の娘人魚です。だって、おしっこで!メスになっちゃうんですよ!!
https://t.co/HO6a4LTp7W
上下水道局では、下水処理場に流入する流入水から処理を終えた放流水まで、各水処理工程の水質試験と汚泥試験を定期的に行ってるで!下水処理が適正に行われているか、法令基準が守られているか等を確認するため、重要な仕事やねん(゚(口∀口)゚)/゛すいちゃんも日々試験頑張ってるで♪☆つづく
つづき☆これらは、海などに注ぎ込んでプランクトンを大量発生させたりするから、処理水を河川に放流している下水処理場では測定が必要なんやで!処理水は綺麗にすることも大事やけど、自然に近い形で帰してあげることも大切なんやなぁ♪