イラスト「
ソーンパプディを食べるサルマン(パキスタン)
イスラム教徒が多いパキスタンでは、お酒代わりに菓子を食べる。映画「バジュランギおじさんと小さな迷子」のイラスト。

20 55

イラスト「世界のおじちゃん」
オクトーバーフェストで乾杯!のハインツ(ドイツ)
全世界から600万人が訪れるビールの祭典、オクトーバーフェスト。気難しいドイツ人が、ビールを飲むと大はしゃぎ。



https://t.co/YYe2e872AV

3 4

イラスト「世界のおじちゃん」
ロケット発射成功を喜ぶシヴァン(インド)
月面着陸失敗の報を受けて、インド宇宙開発機構のチーフが涙したことが話題に。彼らの笑顔が見たくて描きました。



https://t.co/DQjkrExHfs

0 1

イラスト「世界のおじちゃん」
孫の初めての乗馬を見守るラハト(カザフスタン)
カザフ族の子どもは幼いころから乗馬の練習を始める。その成長を見守る祖父の目は優しい。
https://t.co/aTzcZEmmcZ

1 2

イラスト「世界のおじちゃん」
靴を叩いて踊るハインツ(ドイツ・バイエルン)
バイエルン地方に伝わる踊り「Schuhplatter」。半ズボン姿で靴を叩いて踊るおじちゃんたちは、すごくかわいい。
https://t.co/5k39JHeEo2

0 1

イラスト「世界のおじちゃん」
「シベリア鉄道で故郷を想うミハイル(ロシア)」
シベリア鉄道の客には故郷から遠く離れた地で働く単身赴任者が多い。たくさんのお土産を抱え、何日もかけて家族の元に向かう間、車窓には家族の笑顔が浮かんでいるのかもしれない。
https://t.co/PCaVvN8eK0

2 13

イラスト「世界のおじちゃん」
バラライカを弾くニコライ(ロシア・ウドムルト)
ヨーロッパの音楽祭で準優勝し、話題となった「ブラン村のおばあちゃん達」。そして「村のおじいちゃん」が、その音楽を支えている。
https://t.co/LrHevG31TF

1 6

イラスト「世界のおじちゃん」
「つまみぐいをするハインツ(ドイツ)」
マウルタッシェンは生地で肉を包んだシュヴァーヴェン地方の料理。肉食を禁じられた日に「肉を隠して」食べたのだそう。つまみぐいも隠れてこっそりするのが楽しい。

カレンダーの通販はこちら
https://t.co/HEVnME7yTQ

0 6

イラスト「世界のおじちゃん」
「孫たちのために肉をとりわけるラハト(カザフスタン)」
ベシュバルマクは塩ゆでの馬肉を乗せた麺料理。五本(ベシュ)の指(バルマク)で食べることから呼ばれる。ラハトさんちもにぎやかになりましたね。

カレンダーの通販はこちら(残少)
https://t.co/HEVnME7yTQ

0 5

織田博子個展「世界と豊島区を旅する」
【開催まであと4日】

展示作品「世界のおじちゃん」シリーズ
2013年から描いているシリーズ「世界のおじちゃん」を多数展示します。お気に入りのおじちゃんを見つけてくださいね。

(2022/6/29~7/10)マンガナイトBOOKS
https://t.co/oD30H67qFk

2 7

織田博子個展「世界のおじちゃん」展 11月6日~23日 吉祥寺のカフェ 麻よしやすにて。
https://t.co/WhTd5croEu

0 1