長崎貿易で思い出したが
当時オランダから象を
日本に運んでてさ。

江戸まで運ぶ予定だったが
当時の陛下、中御門天皇様が
「余は象をみたい!」

っておっしゃられたけど
「象はダメです」って止められたので
象に従四位(大名クラス)を授与させて
入宮させた話が・・

何言ってんだろ私
(続く1

117 903

6月18日、日本に初めて象が来た。
東京へ?
長崎に来たのである。
1728年江戸時代であるから、外国船は長崎にしか来ることができなかった。翌年2カ月かけて陸路江戸まで運んだのである。京都で中御門天皇が見て喜び歌を詠んでいる。
「ときしあらば 人の国なるけだものも けふ九重に 見るぞうれしき」

4 17

4月28日は への献上品として江戸へ向かう途中に、この象が官位「広南従四位白象」を与えられ に京都で面会したのを記念して象の日とされています。

42 81

おはぷら~

今日は象の日
1729年のこの日、交趾国からの献上品として清の商人が象を連れてきて、京都で中御門天皇の御前で披露された事が由来
そんな昔に連れてきてたってのが驚き…

今日は木曜日
気づいたんですけど明日祝日なので実質今日で終わりですね?
ちょっぴりお得な気分😊

1 15

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【象の日】

享保14年(西暦1729年)の今日、ベトナム産の象(アジアゾウ)が中御門天皇に謁見(従四位広南白象)したことにちなみ。

象って確か上唇がないんですよね。
厳密には鼻と上唇が一体となって長いようですが。

キスは無理なのか。


0 13

本日は象の日。
1729年のこの日に中御門天皇の御前で象が披露された事から。
なお8月12日は「世界ゾウの日」。
縮尺が大変なことに

40 151

おはようございます☀️   
今日は です!🐘清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露されたことが由来だそうです💡
大阪あいにくのお天気で空がどんより🌧️しておりますが明日は祝日なのでそれを楽しみに今日も一日頑張りましょう!💪

0 3

おはようございます😃
今日は、象の日 記念日😃
1729年のこの日 献上品として清の商人が京都で中御門天皇の御前で披露😃
最初、長崎港に到着 江戸で徒歩で江戸では 5/27日に8代将軍 徳川吉宗も御覧に😃
当時は、さぞ驚いたでしょう😅🐘



https://t.co/CW4BguoGsc

15 42

今日は です🐘
ベトナムから来た象が、中御門天皇にお披露目された日なんだって!
みんな象を知らないんだから、さぞビックリしただろうね~∑(๑ºдº๑)





2 17

4月28日(水)
おはゆき☆ございます🙋‍♂️
コロナなんか
吹き飛ばそう🌬️

1729/4/28 日本に初めて
やってきた象が中御門天皇に披露され
これにちなみ同日を

せっかくだから今日象に会いに行きたいけどあれだ😭
変わりに幸運をもたらすと
いうピンクの子象置いといたから待ち受けに🤗

63 381

おはよ~☀️

本日は水曜日‼️
4月28日は『象の日』

1729年、現在のベトナムから献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された🌈

象の耳にはたくさんの血管があり、耳をパタパタとする事で耳に流れる血液を冷やして、体温調節をしているそう🐘

23 243

【毎日記念日】4月28日は象の日。1729年の4月28日に、ベトナムから日本に象がつれてこられ、中御門天皇と対面した。その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗のもとに届けられた。

    

3 4

4月28日(火)

1729年の今日、交趾国(ベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露されました。

その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供されました。

京都から東京まで象を1ヶ月かけて移動させた…ってこと?😱

1 12

今日4月28日は

今から291年前の1729年(享保14年)の今日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人が象を連れてきて、京都で中御門天皇の御前で披露されたらしいよー。#今日は何の日

1 5

今日は モフ🐘
享保14年清の商人がシャムから象を連れてきて中御門天皇に披露されたことで記念日になったモフ
象が日本に初めて来たのはのは応永15年6月22日とされており東南アジアから南蛮船で上陸し室町幕府四代将軍・足利義持さんに献上されたのが最古モフ
吸われてるモフか?

2 65

今日は

1729(享保14)年のこの日
交趾国(現在のベトナム)からの献上品として
清の商人により初めて日本に渡来した象が
中御門天皇の御前で披露された
その後江戸に運ばれ
5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された

0 2