//=time() ?>
九井諒子展行ってきました
短編集もダンジョン飯も好きなので楽しかったのですが、久井先生が漫画を描き始めの作品というものを拝見しまして(2-3枚目)「か、か、か、描き始め…?」という声が出てしまいました…なにこれ…え…これはちょっと他の漫画家さんにも観にいってほしい…ほんと…やば…
今日もチケ取ってたので九井諒子展&探索展行ってきました。入場特典ポスカかわいい😊ダンジョン飯読んでてもいつも上手いなって思うんだけど短編集読むとしみじみくい先生はほんと漫画が上手いなって思う
衝動的に九井諒子展に行ってきました。
写真撮影可もそうだけど、
SNS投稿可は珍しいですね。
ダンジョン飯くらいしか著作を知らなかったのですが、
他にも短編をたくさん描いてらっしゃったんですね。
他の作品も面白そうだったので、
帰宅したら短編集買おうと思います。
模写練✒️
九井諒子先生のデイドリームアワーより!
本当に先生は天才すぎて世界観も絵もストーリーも全てが突き抜けて好き(՞⸝⸝o̴̶̷̥᷅ ̫ o̴̶̷̥᷅⸝⸝՞)✨
#ダンジョン飯 #DungeonMeshi
九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー
まだ買えてないけど、サンプル見てるだけで絵を描きたくなる😳
目指す絵柄は違えど、こういう絵の描き方って純粋にあこがれるよなぁ。。✨✨
にしても はよ再販求む
九井諒子先生の短編「えぐちみ代このスットコ訪問記‐トーワ国編‐」が凄かった
女流漫画家の海外旅行体験漫画の体裁を取ってますが、現地少年から見た”客観的”な彼女の姿も同時描写する実験作(短編集ひきだしにテラリウム収録)
…正直こういう発想が出来るのは天才の証拠です
この本を読んでみてください: "九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー (HARTA COMIX)"(九井 諒子 著)https://t.co/z8O5JjSs7T このほんめちゃくちゃよい