CLAMP展、生原稿だと自分が映り込んでここにアップできる写真が少なすぎる
これは飛び散るホワイトの美しさとトーン処理の美しさに慄いた乾闥婆王の一コマ

17 35

CLAMP作品で『聖伝』一番好きなんだけど、その中でも一番好きな乾闥婆王が蘇摩を殺して「貴方がいない天界で、生きていてもしょうがないもの……」て自害する原稿あって、めっちゃくちゃ興奮した!!!!私のメリバはここから始まった……!!!!

1 14

八部衆の乾闥婆、興福寺像と『辟邪絵』とのギャップが強烈なのはよく知られているけど、原典でその配偶者を貰っている半神族が某モビルアーマーの名前の元ネタなのはもっと知られて良いと思う。

4 46

インド神話モチーフの聖伝通ってきたヲタクなめんな…(なめてない)
乾闥婆王×蘇摩推しなめんな…(なめてない)

0 5

過去絵です。何年前のだろ?左側が夜叉王と阿修羅王に、右側が乾闥婆王ですね。それぞれの武器が描きたくて描いたイラスト。イマイチ夜叉王格好良く描けなかったな😅😅

2 16

疫鬼を攘う鍾馗(中国の民間伝承に伝わる道教系の神)、栴檀乾闥婆(せんだんけんだつば)(八部衆の1柱で、『法華経』の観世音菩薩普門品に説かれる観音三十三身の1柱)、毘沙門天(法華経持者を守護する善神)、神虫(しんちゅう)。
出典:国宝「辟邪絵」
https://t.co/rj2hblnXep

13 50

のイラスト、聖伝では一番お気に入りのキャラです。強い女子カッコいい!😆😆

11 28

今回のお目当ては国宝「辟邪絵」。
https://t.co/ep3oX5Rt6o
前期(~5/8)は天刑星・栴檀乾闥婆・毘沙門天像の3点で、ギリギリ間に合いました。現物を始めて見られて感激です。
後期(5/10~29)には神虫・鐘馗の2点が展示されるので、そちらも見たいですね。

0 3

渋谷の松濤美術館「SHIBUYAで仏教美術」は、奈良博の名品で日本の仏教美術を超ダイジェスト紹介しています

最初に発表されたリストから訂正があって牛皮華鬘は前期のみ
5/8までの前期は、辟邪絵が3点(後期は2点)で、写真の天刑星・栴檀乾闥婆・毘沙門天が観られます

写真は奈良博で。今回は撮影NG

7 99

国宝「辟邪絵」のうち栴檀乾闥婆。突き抜けたゴア描写から漂うユーモアと神々しさ。

0 0

【聖伝-RG VEDA-】
百花繚乱に狂い咲く絢爛豪華な線で画が埋め尽くされたCLAMP初期作品は圧倒的な美の暴力と言っても過言ではないですが、その極みはやはり聖伝でしょう。デビュー作にしてフェチシズム全開爆発倒錯的荘厳華美なCLAMP芸術の真髄。女性キャラは乾闥婆王を始めビジュも設定も至高です。

4 18

▪️聖伝-RG VEDA-▪️ ​​​乾闥婆王&蘇摩

▪️ 美少女戦士セーラームーン▪️海王 みちる&天王はるか

▪️少女革命ウテナ▪️天上ウテナ&姫宮アンシー

1 2

一度書いてみたかった聖伝描けて楽しかったー。阿修羅大人verは色気があって好きなんですよ。女子キャラだと乾闥婆王ちゃんとか好き。#聖伝

59 152

可愛い後輩ちゃん二人、先の後輩ちゃん1は例えるなら乾闥婆王みたいだから毎日お話楽しかったけど、後輩ちゃん二は迦陵頻伽ちゃんみたいだから可愛すぎて話しかけにくい笑💗幸せな悩みですね🥰

0 1





CLAMPの日!おめでとうございます㊗️🌸
CLAMP作品の中でも1番大好きな聖伝から乾闥婆王と蘇摩、迦楼羅王と迦陵頻伽を。

12 39

名前が言い難い栴檀乾闥婆。種族はガンダルヴァでありインドラに仕えている半神半獣。八部衆の一人でもあり、子供と妊婦を守る守護神である。お香しか食さず、香水を付けるため良く匂いを漂わせている。鍾馗とは昔からの馴染みである。アンタら、オカマにはレディーファーストするのよ

1 2



清楚系黒髪長髪性悪女子に惚れやすくなった原因はこの人にある。

乾闥婆王

0 1