「お仕事」
福島県二本松市で行われた「さつき山公園まつり」にて
さつき山のイメージキャラクター「さつき姫」のキャラクターデザインを担当しました。
フォトスポットになっているのでお越しの際はぜひ一緒に記念撮影してみてください!

40 149

福島県二本松市
岳温泉、二本松城、安達ヶ原の鬼婆伝説、高村智恵子の生家、ベイシア、JICA、東和ではカヌー、若武者(ラーメン)、玉羊羹、丹波屋のあんぱんと色々ありますが、やっぱり菊人形ですよね。

イメージは菊で飾った和風の女の子です。

1 5

二本松PR実行委員会(NA LAB~二本松魅力研究所~)です。福島県二本松市の動画ポータルサイト運営や動画制作をしています。二本松動画ポータルサイト https://t.co/da5ysnlW38 を是非ご覧ください。魅力的な動画が視聴できます。令和5年3月4日に東和布沢棚田で農家民宿動画完成イベント開催!

16 25

明日のイベント↓
イベント名: 珈琲と暮らし②
日時   : 2022年9月23日(金・祝) 11:00〜
場所   : 8月カフェ
       〒964-0917 福島県二本松市本町1-127
URL   : https://t.co/YF078orUXi
https://t.co/EGpeAAIJeM

1 1

能「黒塚(安達ケ原)」より鬼女です

この黒塚の舞台は福島県二本松市
そこの地名を安達ケ原と呼び、「黒塚」は鬼婆の墓、及びその鬼婆にまつわる伝説の事を指します
「安達ヶ原の鬼婆伝説」は、安達ヶ原に棲み、人を喰らっていたとして約1300年以上も前から伝えられているそうです
 

0 4

【NEWS・EVENT】「珈琲と暮らし(@ 8月カフェ)(3/21)」さんに出店予定です

二本松市の素敵カフェ・8月カフェさんで行われるイベントに出店いたします! きてね〜!
https://t.co/kmoC9bKdlS
https://t.co/YF078oIXZi

1 3

切り絵福島……二本松市上川崎の和紙づくり……平安時代から受け継がれている手すき和紙の技術。安達道の駅の和紙伝承館を覗いて見てください。

9 54


今日12月9日は日本松かすみ(若武者 本店/二本松市)の誕生日であり、そしてお店の開店12周年記念日です‼️おめでとうございます‼️

”二本松かすみ”(二本松かすみ)
地位:藩用人型決戦兵器 F3型
性格:強襲型
趣味:アニメ鑑賞

20 65

FBで、5年前の二本松市市長の応援イラストのポンタくんの記事が出てきて。今見るとなんか女の子っぽかったんで男っぽくしてみた😭思えば面白いことをさせていただきました(またやりませんかw

9 67

オリンピック熱戦が続いていますね!  に参加しています。二本松市の子ども達と、メキシコ選手にエールを送る作品を作りました。選手の皆さんがんばれー!    

0 2

6月7日はまたトーコ=ミドリノの誕生日、また二本松市「みどり湯食堂」の開店4周年記念日となります。クールな改造人間でありながら誕生以来限定ラーメンの世界観でさまざま活躍させていただいている美味しい緑野トーコです。おめでとうございました!!

26 89

昨日いわき市に【ガッツリラーメン豚いち いわき鹿島店】が開店されました。
二本松市若武者をルーツに福島市発のG系ラーメンがいわきに進出。今までキャラ化されたラーメン組!のお店とは全く異なるスタイライズにて県内で躍動されています。いわきの方はぜひご体験を!おめでとうございました。

37 138

4月18日(日)
福島県二本松市岳温泉
桜祭り🌸

久しぶりに、ステージに
呼んでいただきました!

トモプロからは
ふくしまちゃん達と

いくどはぁ☆なみぃ
の、SATOKO&SATOMIさんが
歌って踊ります❣️

桜よ、まだ散らないで〜

2 6

【日山から富士山がみえる??】

6月に山開きが開催されている「日山(天王山)」はね、天気が良いと、富士山が見える山なんだよ!

写真は2019年の山開きの様子!
今年は、うけどんも、山登りしようかなぁ~

13 69

福島の切り絵……二本松市霞ヶ城公園……霞ヶ城は戊辰戦争で落城し本体は残っていません。これは昭和57年に復元された箕輪門と石垣です。今日はまさにこんな雪化粧でしょうね。

6 27

…春音…

Fukushima Prefecture/13日、福島県二本松市。ビニールハウスで、農閑期を利用して栽培したタラノメの収穫が最盛期を迎えている。緑鮮やかな葉が開き始めた「頂芽(ちょうめ)」と呼ばれる大ぶりな部分を中心に収穫している。=福島民友新聞

Taranome=Aralia elata bud

3 4

福島の切り絵……二本松市上川崎の和紙づくり……千年以上の歴史を持つ上川崎の手すき和紙。伝統を確かに次世代に伝えて行きたいですね。安達道の駅の和紙伝承館にはいろんなものがあって楽しいです。

5 31

【岳温泉の情報はこちら!】

岳温泉が気になったらみんなは、このサイトを見てみてね🎵

岳温泉観光協会さん
https://t.co/4HbdDEziSt

18 47

【これからよろしくね!】

うけどんのいとこの「あだたらちゃん」だよ🎵

あだたらちゃんは、二本松市生まれ!
は、いま、紅葉がキレイだよ~✨

◆うけどん広場
https://t.co/vI0v5YzksY

26 83