おはようございます。
style 昨日の内容もとても良かったです!#二百三高地 久々に観ようかな(⌒-⌒; )
フィルさんIGNにも出てて
フットワーク軽いですね!これからの展開にも期待したい。
 

9 66


➡️ボロボロスイッチ

①『はじめの一歩 OVA 間柴vs木村 死刑執行』➡️青木「もう意識が....」

②『クリード 炎の宿敵』➡️タオル投入

③『二百三高地』➡️ 明治天皇への御前報告

④『世界の中心で愛を叫ぶ』➡️ 曲と大沢たかお

0 22

知り合いの外国人(女性)が伊達政宗が大好きだというので独眼竜政宗の総集編を貸してあげたら喜んでくれた。しかも初邦画は二百三高地らしい。
ためしに「ヤマト、シッテマスカ?」と聞いたら「ハイ」と。調子に乗って「二百三高地とヤマトの監督同じ人ですよ」とマニアックに攻めても喜んでくれた😂

15 120

『二百三高地』のTVドラマ版はまだサブスクになかったか
DVD借りるかあ

0 19



二百三高地
講談級大坂冬の陣
田原坂の戦い
八王城攻城戦

っていうかこの界隈、男しかいない(T-T)

8 46

ピグルーに大正時代の軍服がないので明治。心の目で二四式に見てね。

“魔人剣”和知真比人 わち・まさひと
種族:人間 年齢:33歳 男性 
分類:傷痕 術技:撃剣 職業:士官

二百三高地の激戦の生き残りにして、一度鬼になりあやびとに封印された為に大震災を知らないあやびと一年生。#あやびと

0 0

そういえば「仮面ライダー」では劇場版撮影の際、ロケ地の海岸で大量の火薬に火をつけたところ、予想外の大爆発が起こり、海岸の地形を変えてしまうという大不祥事が起きている。
このことで東映は国交省からこっぴどく怒られたそうだ。
しかし、こうした経験が「二百三高地」に繋がっている。

19 48

大正伝奇浪漫RPG あやびとはいいぞ!

人間と妖怪と取り憑く鬼の描き出す伝奇浪漫奇譚
私は二百三高地帰りの憲兵 和知真比人(わちまさひと)
妖務省特務部隊通称あやびと多分一年生。
軍服が明治なのは仕様です。心の目で架空大正16年に返還しませう。

0 0

この絵一枚見る限りでは、オデッサの地上戦が大混戦に突入して、ほとんど二百三高地みたいな肉弾戦状態の闘いになったのでないかと想像してしまいます

イグルーでも無理にモビルスーツを登場させてオデッサの闘いの一部を見せてくれましたが、公式の本格的なオデッサ戦をまだ見てないので期待したいな

51 186

よいは二百三高地尾の㉜でした!
軍帽に惑わされてくれた人いるかな?
没絵の方も載せときます。

9 207



【お題】黄色

二百三高地
あの夜を知ってるのは今はもう月だけ

フライング開始なので+50分
背景素材使用

9 47


planetarian星の人

二百三高地

トップガン

7 22

真面目な絵なので、こちらにも。
二百三高地へ日章旗を掲げに向かう鶴見中尉。軍装は調べきれなかったのでツッコミ入れないで…

0 5

2020年に見た映画私的ベスト10

6位:『カラー・アウト・オブ・スペース』
7位:『アフリカン・カンフー・ナチス』
8位:『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』
9位:『二百三高地』
10位:『プロジェクト・グーテンベルク 贋作王』

3 7

二百三高地
日露戦争 最大の激戦地となった旅順攻囲戦を勝利に導いたまでの話で
金カムでも度々名前が出てくるから気になって見たけど製作費15億 撮影期間3年 上映時間3時間の超大作…こんな無謀な戦いを我々の御先祖様たちはやっていたのかと思うと胸が熱くなった

0 2

「二百三高地」と「スターリングラード」もゴールデンカムイ好きさんにお勧めしたいし私もこの二作はフォロワーさんからお勧めされて観ました。坂の上の雲はまだ観てないから近いうちに観たいな!ちなみに二百三高地は金沢の第九師団がでてます。スターリングラードはヴァシリです。

17 103

『日本海大海戦 海ゆかば』の東映=東宝の繋がりのついでに、これも…『二百三高地』で中野監督が旅順港のロシア艦沈没カット用に東映に作らせたミニチュアを使って矢島監督が撮った『上海バンスキング』の特撮シーン

8 17

山川氏から回ってきました。






4つに収まらねえな!

伊藤俊輔

4人は荷が重いので、
伊藤さん、筋トレしながらお願いします。

0 4



戦国自衛隊 '79
皇帝のいない八月
日本のいちばん長い日'67
激動の昭和史 沖縄決戦
独立愚連隊
独立愚連隊 西へ
ソナチネ
二百三高地
南の島に雪が降る'61

0 13

「二百三高地」の中盤1時間、延々と玉砕を見せられ、このまま仲代達矢/乃木希典に指揮をとらせてちゃダメだ!と観客のストレスがマックスになった時、丹波哲郎/児玉源太郎が馬に乗って現れた瞬間、「丹波がいれば大丈夫だ!」となる。これが丹波哲郎の良さ。仲代と丹波の役が逆だったら絶望しかない。

90 227