昭和35年の東京付近の鉄道路線図より、現在の私の解釈、帝国血液銀行は中央区北部の西銀座銀座日本橋付近にあったとすると、調布か西調布から京王帝都電鉄に乗り、新宿で帝都高速度鉄道こと地下鉄丸の内線乗り換え。もしくは新宿で丸の内線、赤坂見附で銀座線に乗り換えぽい。 https://t.co/bL5Y0k50jT

0 8

京王線って90年代まで京王帝都電鉄だったのか。時々乗っているが軌間が1372mmとは知らなかった。いろいろ知らないことはあるものだなぁ。今昔マップ https://t.co/iKuWmeAICl

15 48