平家物語 面白すぎて一夜で完走した、、
この物語が頭にあるだけで、よりいっそう日本各地を趣深く感じることができる、、
ひとまず京都大原の寂光院に行きたい、、、

0 4


3000人おめでとう🐰💙

その後の増減ではしゃいでる姿を見てふと気付きました
お札でも3000円札無いよね?

ここでセンター試験です

母を訪ねて3000…○?
京都大原〜🎶3000…〇〇?
〇o〇o〜3000のど飴〜🎶

この、人の記憶を惑わす数字3000を超え
更なるご活躍期待しております💙🐰

1 6

京都大原の花尻の森の落椿から着想して作画し、切り絵を制作しました。

女郎ヶ淵の大蛇 切り絵 297×420mm
「文化・大原 百十一号」大原古文書研究会 掲載

3 8

2年ぶりの京都大原、マリアの心臓。
カタンドールの中でもとりわけ好きな背中に刺青の入った子は、鏡台に向かって座していたため鏡を通して初対面。
皮膚を透かして骨格が感じられる後姿は痛々しいほど官能的。
恋月姫さんや清水真理さんの作品等様々な人形たちが所狭しと飾られた、圧巻の展示だった。

3 26

皆さまこんにちは‼︎
今夜 午後9時頃に
京都大原人形展覧会の
お知らせを致します。
マリアの心臓🌹

60 251

京都大原三千院。苔むした境内のあちこちに鎮座するわらべ地蔵。菊の御門を拝する門跡ならではの厳かさと穏やかさにきっとあなたは涙する事でしょう…。ぼくの大好きな寺院の一つです。#スケッチ

4 24

二条駅前の次、北行きのバス停は、「出世稲荷前」であった…
出世稲荷がこの付近にあったためだが、「京都大原三千院」で知られる左京の八瀬大原へ移転。
冠なくなり、交差点を停留所名にすること決まり、「千本旧二条」と相成り、現在に至る。
跡地は、マンションが建っている。

0 1

京都大原三千院のわらべ地蔵。4連休は雨だそうですが、わらべ地蔵をまとう苔は喜んでいると思います。皆さん良い連休を!

7 74

京都大原三千院の「わらべ地蔵」。苔むした境内に鎮座するお地蔵さんは、自然の苔の衣装を着ています。ここの緑は美しい^ ^

3 34

仏像木彫り体験に行きました。木を削っていると不思議と無心になれました。完成はどんな形に成るのやら。とてもありがたい経験です!写真は全く関係ありませんが京都大原三千院。

0 0

京都大原 マリアの心臓
「花魁地獄太夫展」「犬神佐兵衛の密かな愉しみ」
残り14、15日の二日間です。

私も数点展示、販売させて頂いております。
他のギャラリーとはまた違った唯一無二の空間でございます。
どうぞよろしくお願い致します。

詳しくはHPをご覧ください。

3 20

京都大原野の棚田。
一度この場所から日の出撮ってみたいなと思っていながら、なかなか早起き出来なくて...
日の出の位置に自信がなかったけど、バッチリでした。
4枚目は昨年9/2の様子。

3 27

2019.5.2 京都 大原の里山をスケッチ。 1枚目。
山懐に抱かれた集落の佇まいと初夏の新緑がまぶしい。

F6、ウォーターフォード ホワイト、透明水彩。2時間10分。

1 40

京都大原、水彩で絵はがきスケッチ…

ヴィファール ハガキ 水彩 27分♪

0 5

京都大原、水彩で風景スケッチ、1枚目だよ♪

アヴァロン 159×440mm 水彩 ヤンジャカンジャ入れて2時間10分…

1 5

銀座閉館から5ヶ月。
京都大原へ帰還した「マリアの心臓」へ行ってきました。

あの時、強く心を惹かれた人形との再会。銀座を遥かに凌駕する密度で、目の前に対峙する人形達。魂が持っていかれる。

気づけば3時間が経っていた。
人形達の坐す異世界は、こちらの時間軸も世界線も歪めるのだろうか。

1 9

歌詞に少し足してみる

京都大原三千院、こいぬになつかれた女がひとり

※ほのぼのする、、、

0 0