【今日のおすすめ絵本】
『なまえのないねこ』竹下文子、町田尚子

野良猫に警戒心は必要だけど、完全にヒト断ちするのは難しい。

食べさせてくれる人を見つけると、暮らし向きが変わる。

名前のある猫がうらやましい野良猫。
イコール居場所がある猫たちでもあるから。

 

1 15

児童書コーナー📕

今日のおすすめ絵本は

昭和の趣たっぷりだがしやさん🍭
店主のはるばあさんの
もうやめようか、と思っての言葉に
猫のミケばあちゃん昔のおもちゃ達は
お店を続けるために
作戦を実行😆
がんばれミケばあちゃん👍

1 3

【今日のおすすめ絵本】
『さくらがさくと』とうごう なりさ

花見気分になれる桜並木のパノラマ。

いつもの通勤・通学の風景がガラリと変わる。

桜の時期のおよそ一ヶ月間、変化していく日々を切りとった絵本。

 

0 17

【今日のおすすめ絵本】
『もりにきたのは』サンドラ・ディークマン

シロクマが森にやってきた。

森の動物たちは、はじめて見るシロクマを警戒し、だれも話しかけようとしない。

シロクマが毎日葉っぱを集めてまわる理由とは?

 

3 15

【今日のおすすめ絵本】
『楽園のむこうがわ』ノリタケ・ユキコ, 椎名かおる

島にやってきた二人の男。

一人は自然と仲良くし、動物たちと共生していく世界。
もう一人は便利さを優先し、自然を制圧していく世界。

ふたつの世界の様相は、どんどん乖離していく。

 

0 15




ボクサーは歓声に後押しされるようにただひたすら
打ちつづけた。でもその先にあったものは破壊と孤独。そんなときグローブの刺繍から伝わってきた母のぬくもりが彼を救う。
「破壊をとめるものは
破壊ではない」そんなメッセージも感じとれる

5 20

【今日のおすすめ絵本】
「ちょうちょうなんなん」井上 奈奈

チョウの羽ばたきが、遠くでハリケーンを起こす、というたとえ話がバタフライエフェクト。

証明できない単なるたとえ話だけど、そんなこともあるかも。

この世の現象は予測できないし残酷だけど美しい。

 

1 21

【今日のおすすめ絵本】
「おなかがへった」マメイケダ

食べものがおいしそうな絵本。
朝ごはんの味噌汁や半熟の目玉焼きなんて、本物みたいに食欲を誘う。

そして、わりと普通の食べものが、なぜかおしゃれにみえる。

絵のフードスタイリスト。

 

0 14

【今日のおすすめ絵本】
『ぼく モグラ キツネ 馬』チャーリー・マッケジー

「やさしさに勝るものはない」と馬が言う。

いろんな思惑たっぷりの人間が言っても説得力がないし、照れくささもある。

ドローイングで、さも書き殴ったように見せてるのは、そのせいかも。

 

0 25

【今日のおすすめ絵本】
『ポッコとたいこ』マシュー・フォーサイス

短編小説のような絵本。

お父さんとお母さんの一番の間違いは、ポッコに太鼓をあげたことだった。

ポッコの才能は、災難も引きよせる。

この絵本はかわいらしいけど、どこか狂気もあるのが魅力。

 

0 7

【今日のおすすめ絵本】
『ふゆのはなさいた』安東 みきえ / 文 吉田 尚令 / 絵

こねずみは他の動物の習性を知らず、嫌われたと思って悲しんでいる。

誤解のもとは、単に習慣の違いだったりする。

あとは住む場所。この絵本の場合、陸と池。

案外、人間もそうかも。

 

1 9

【今日のおすすめ絵本】
『きょうはそらにまるいつき』荒井良二

満月パワー。

満月の夜は、動物たちが落ち着かなくなるというし。

人間も何かしら影響があるかもしれない。気づいてないだけで。

 

0 8

「げんきをだしてウィリアム」ヒッテ・スペー作 のざかえつこ訳 金の星社(絶版)。表紙の絵があまりにどよーんとしているので本の扉を開く人が少ないかもしれません。でもページをめくっていくと、ほっとして嬉しくなってウィリアムと一緒に元気になれる素敵な本!今日のおすすめ絵本の一冊🌿みちくさ市

1 8

tiny zooオープンしました*
今日のおすすめ絵本は「ききちごだより」🍓
森の動物たちがいろいろな種類のきいちごを絵にして手紙をかきます。
かわいらしい動物たちと 丁寧に描かれた植物が1度に味わえるとても魅力的な一冊です◎

0 2

tiny zooオープンしています♪
今日のおすすめ絵本は、あまんきみこ と 西巻茅子の「北風ふいてもさむくない」。
新しく編んでもらったマフラーを巻いてごきげんのかこちゃんたち。他の動物にもあったかさを分けてあげます💡🌟

0 1