//=time() ?>
↓この絵は自分ちの現パロ設定のそれぞれの16歳の頃として描いたけど、他人軸16歳のさねげんでも全然滾るな(^-^)と思ったら描きたくなっちゃってラフ描き始めたw
さねげんは無限(^-^)
【既刊サンプル】
両片思い、記憶あり転生他人軸ポ先後
※元々WEB掲載用に描いた為一部画質が荒いです。
※初版(完売)と一部の絵が異なります。(ストーリーやコマ割りに変更はありませんが、一部描き直しています。)
🔮4/3~4/9のNEO HOROSCOPE🔮
今週のメインイベントは4/6のてんびん座の満月🌝今回の満月のメッセージは「自分と他者のバランスを大切に」。あなたの自分軸と他人軸のバランスは今、どのくらい?
詳しい占いと各星座の運勢はこちら💫
https://t.co/BkKVWBwpYl
@hirariboshi #占い #星乃せいこ
本橋依央利の部屋についてなんだがセルフネグレクトぜっっったいある
部屋が片付けられない人の心理みたいな記事読んだら「何をして良いかわからない」「他人軸」「何かをやり遂げたという経験がない」みたいなん書いてあってオタク死んでしまった 助けて…
元記事↓
https://t.co/PDABZt4JKO
【配信開始!】
『聖♡ハイスクールへようこそ 3時限目 ①わたしの心を知るー他人軸の意識ーその2【単話版】』
百坂さんぽ/内山エナ
聖♡学園に通う主人公・華は
蒼井と共に、セルフアウェイクを知り、
授業を受けていく中で「わたし」に気づいていく。
➡️https://t.co/qy5q20NxPV
#no9配信漫画
<ちょっとしたどうでも良いお知らせ>
イベントで頒布した本を、
週末あたりお通販出来ると思われます🙌
決定次第ツイートします🐾
BOOTHさんを使用する予定です🙇
※🍃🍉現パロ他人軸
○2人のモブ絡みがあります。
○女体化ではありません!!
○初めての本なので
拙い出来ですごめんなさい!🙇
【配信開始!】
『聖♡ハイスクールへようこそ 2時限目 ①わたしの心を知るー他人軸の意識ーその1【単話版】』
百坂さんぽ/内山エナ
華は心が晴れずにいる中、
良い子で日々を過ごしていた。
ある日『セルフアウェイク講座』の案内を見つけて......?
➡️https://t.co/EBdrGhLQW2
#no9配信漫画
いろいろな人を見て感じたこと。
「不機嫌な人」はやはり人生損していることが多い。奥の心理は「察してほしい」です。これを相手に求めても、無理なことが大半です。相手に過度な期待は、自分の為にもしないで下さい。
幸せな人は他人軸ではなく自分軸。自分の機嫌は自分でとりたいものです。
他人軸が疲れる理由。
・選択肢が多いと脳が疲れるから
・他人の感情や機嫌に振り回されるから
・たくさん考えすぎることで、不安やネガティブ感情が増幅するから
自分の中に基準をもち、自分軸で生きると、人の目を気にしたり人と比較したりすることがなくなるので、とても生きやすくなります🐶
HSPさんは、周囲の情報を敏感に察知してしまうからこそ、他人軸になり振り回されてしまいがち。でも人を優先して我慢していると、突然爆発したり人間不信気味になったりすることも。自分の気持ちに鈍感になりがちなHSPさんは「自分はどうしたい?」を振り返ってみてくださいね🌳93 #100日チャレンジ
【皆自分が大切なんだな話】2/2
他人軸でいる事は自分の思考さえも支配されてひたすら自分に謎の苦しみや呪いをかけて自爆するだけ。(変な先入観や干渉しがち)そんな負で苦のループを今日から生まない為に自分軸で楽な働き方改革(自分軸で楽になろうな)を考えようと思う。
自己肯定感をあげ、自分軸を取り戻すための発信をする美彩さん(@jkkt777)🌼自身も他人軸になり人に振り回された過去があるからこそ、自分の人生を歩める人を増やしたいと思ったのだそう。「自分を見失っている気がする…」という方!美彩さんの言葉で自分の気持ちを取り戻してみてはいかがですか🌿
おはちょん☀️
プライドは自分軸。今の自分を理解分析して、受け入れて磨いていく作業。
指摘に腹が立ってしまう時は、自分の価値を他人軸に頼ってるのかもしれないよ。
ダメな自分も認めることが、強さへの一番の近道なのだ。
#おは戦40828an🍨
目が覚めたら奇跡の始まり
カラダは奇跡で出来ている
痛みは
「自分」の不調和さを
教えてくれるセンサー
「ねばならない」や
「他人軸」で生きてると
警報を無視し
自分からどんどん外れ
病気が現れます
違和感や警報を鳴らし
ストップをかけ
軌道修正を教えてくれます
今日もあなたを輝かせて
美談にされがちなエピソードのパターンであるが、
機能不全家庭で育ち諸々調べ尽くす破目になった個体からすると、
こういうのは #アダルトチルドレン の #イネイブラー #ケアテイカー の心理でもあるので、
一概によいとも言い切れないものを感じる。
#AC #他人軸 #過剰適応 https://t.co/8nDJAamI4J