パンツの日企画と伊勢鉄道の子。(餅ちゃんごめんよ.....)

0 0


伊勢鉄道が電化されて車両はこれになった
(実はワイの架鉄で使用してるイラストw)

0 13

旧国鉄転換線の第三セクター誕生の時期に各地で活躍した富士重工製のLEカーたち。レトロな印象の軽量車体でしたが、ローカル線に新しい風を吹き込みました。

7 26

【13】
ドナドナドーナー……(?)
この時の津市による伊勢鉄道引き留め騒動は当時の新聞紙に詳しく。株主の言葉をおにいに言わせてます。

0 3

【10】
少しずつ報われていく。みんな頑張った!
四日市鉄道(湯の山)が電化第一号って意外な感じもするけど、要するに勾配きつかったから需要あったんですよねえ。
伊勢鉄道はまだまだ停滞……

0 4

【9】
『前略〜』をベースにー伊勢鉄道の衣装変更、キャラネタ追加。
鉄分的には四日市付近の用地確保にめちゃ苦労したエピソードを追加。あのへんは今も田んぼ多いからね……そら嫌がられるわと。

0 3

【7】
四日市と三重のふたりにキャラエピ追加。
四日市鉄道はこの後も好調。この頃からサラリーマン化してたのかと興味深いです。
そしてようやっと伊勢鉄道開業したよー!!

0 3

【5】
ここで出会ってしまう……!

【3】の4p目で伊勢鉄道を振った実業家は、近鉄や阪急の立ち上げに携わった岩下清周氏。
初期伊勢鉄道のプロモーターをやっていた才賀藤吉氏の「才賀商会」破綻時に助け舟を出していたのですねー

0 4

【2】
ネームバリューを笠に着て本気の嫌がらせをしてくる関西鉄道。
鉄道局長から鉄道大臣まで話がいったあたり、現場に近い側(漫画の場合東海道妹)は伊勢鉄道派だったんじゃないかなと思いつつ……

0 4