↑先に挙げている絵と「つい」で描いた一枚です。
ギターを手にした^^伎芸天✨

0 0

今日は

暑さ寒さも彼岸までという言葉がある通り
寒さももうなくなる頃ですね。

お彼岸の牡丹餅も毎年楽しみのひとつ

彼岸にちなんで仏画を。
ー伎芸天ー

容姿端麗の天女として敬われています。
https://t.co/NaAbqT1utM

 

43 218

呪術廻戦13話、自閉円頓裹の印の結び方が原作と違う
OPでは両手とも伎芸天印を正しく結んでるので作画ミスか?

1 5

<天>
大好きな奈良・秋篠寺の伎芸天の髪型をイメージした。
何か印相を組ませようと試行錯誤したが決められず
結局、手はナシにした。
<菩薩>
観音様。
当時の私は、何を考えて仏像を描いたのでしょうか?

0 4

救脱菩薩立像(写真左、国重文、奈良国立博物館寄託)
像高243センチと、秋篠寺の立像群では最大のサイズを誇る。
この像も伎芸天、帝釈天、梵天と同様、頭部が奈良時代末の乾漆像、首から下は鎌倉時代の木造補作であることは変わりないが、頭部もかなり修復の手が入っているため、本来の像容は不明。

0 2

正月2日は恒例の奈良・秋篠寺に詣でた司令。
かれこれ30年近く続いている行事。伎芸天像に旧年の報告をしてお札を返し、今年の祈願をしてお札を頂く。 とにかく、この伎芸天さんが美しいのだ‼️
司令はボーッと30分くらいは眺めているそうな・・・

16 62

今回の奈良では一番感動したのが秋篠寺の伎芸天☆
6年前に描いたF10号の技芸天
父の好きな仏像だからと描いてみて
入院してる病院に見せにいって
その一ヶ月後に逝ってしまったのですが、
実物を見た今だったら、もっと違う感じで描きたいなぁと… (*´꒳`*)
  

13 113