//=time() ?>
3月22日は 第1回ブルーリボン賞の授賞式 (1951)
朝毎読3紙の記者を中心に"東京映画記者会賞"として発足。東京劇場で授賞式が行われ (賞状は手書!)「また逢う日まで」/今井正/山村聰/淡島千景らが受賞。新人賞は "監督" の佐分利信 (「執行猶予」)。最後まで争ったのは 「蜘蛛の街」の鈴木英夫だった。
『獄門島』
ここ数日体調が優れず、久々の映画は軽めの金田一シリーズ第3作で。
女性色の強いシリーズに松竹三羽鳥・佐分利信が登場、一気に男性臭くなった印象。いつも通りの加藤武と大滝秀治、市川崑のスタイリッシュな演出のスタイル(マンネリ)が心地よい作品。内藤武敏のまさかな登場には驚いた。
#何度も見たい映画3選
・カンバセーション 盗聴 (1974)
・コーラスライン (1985)
・彼岸花 (1958)
ジーン・ハックマン、マイケル・ダグラス、佐分利信が良い。特にM.ダグラス、演出家(ザック)の役がかっこいい。彼のイメージは今もザックで固定されたままだったりする。
映画『軍神山本元帥と連合艦隊』(1956)が公開されたのは、63年前の今日(10月31日)だったそうです
「軍神」といわれた 山本五十六 連合艦隊司令長官の生と死を描いた大作
監督は志村敏夫さん
なんといっても山本五十六を演じる佐分利信さんの存在感がやっぱりすごいですね‼️
#新東宝