阿紫さまと俔の穏やかな時間🍀
長く続いてたら良かったのに‥😿
俔、難しすぎました笑
熊?みたい笑笑



5 21

長崎県島原市の護国寺境内にある蘇生三十番神像は、最澄が比叡山で祀った三十柱からなる神仏習合の神々。毎日交代で国家を守護するとして、鎌倉時代より日蓮宗・法華宗を中心に信仰されてきた。元文元年に藩主松平忠俔の命で制作。明治2年に、廃仏毀釈で寺外に流出したが、明治15年に買い戻された。

0 0