「となりの育児くん。」/NYAN(ぶんか社・全3巻)
作者さんのナース経験が生かされて
ほのぼの育児ラブコメであると同時に
児童心理学のウンチクがいろいろ出てくる漫画。
それでいて全然小難しくないのがミソw

1 9

参考文献が今回は控えめだが、
詳しく書くと以下のようになる。

1.私自身の経験、すなわち0-4歳の育児経験(2人)
2.河合隼雄等のユング派心理学
→多少は児童心理学もカバーしている
3.夏休み科学Vサーバー内での情報共有
→図鑑の情報に関してはだいぶ助けられた

0 2

知り合いのカウンセラーさんの似顔絵描かせていただきましたっ😊👏
児童心理の専門家の方✨リアル寄せ風と迷いましたが、二次元寄りの方が子供達にも馴染みやすいかな🌟


2 18


我が子を研究材料にする児童心理学者のカーターには研究補佐をする双子の弟ケインがいた…。B・デ・パルマ監督が描く多重人格者のサイコ・サスペンス。
J・リスゴーの演技力が半端ない‼️ 心臓バクバクで面白かったぁ〜🤣✨私みたいな💓チキンにはデ・パルマカットがピッタリかも😋

0 51

まだヤパロ!サボニキ即オチマンガ。
彼はその日、一晩で児童心理とレクレーションの本を26冊読んでいたと、舎弟が言っていました。

15 124

今年、キャリカレアンバサダーに就任した
「まい」です!
立派な社会福祉パピを目指して頑張ってるょ。
優しく見守ってもらえたら
嬉しいです。
2年後の資格取得目指して
勉強しながらつぶやくね!



1 13