4月2日 📚

1872(明治5)年のこの日
官立公共図書館「書籍館」が
東京・湯島に設立されました。
日本で初めての近代図書館で
あったことからこの日が記念日
とされています。
その後、同館は議会図書館と
合併し現在は国立国会図書館と
なっています。

6 53

おはようございます☀️

今日は【図書館開設記念日】

1872年のこの日、東京・湯島の昌平黌(昌平坂学問所)講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館(しょじゃくかん)が開設された。

良い1日を🎶



1 31

本日もおはよ卯咲です👋
4/2は… 📚

1872年のこの日、東京に日本初の公共図書館が開設されました🏢
ロンドン図書館などを参考にした初めてのヨーロッパ式図書館だそうです✨

図書館司書の卯咲ちさです🌸
どの本をお探しでしょうか?₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎

58 216

4月2日
【国際子どもの本の日】
アンデルセンの誕生日にちなんで、国際児童図書評議会(IBBY)が1967年に制定しました。

【図書館開設記念日】
明治5年旧暦4月2日に、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設されたことに由来します。
画像

1059 2828

図書館開設記念日(4月2日 記念日)
1872年(明治5年)のこの日、東京・湯島の昌平黌(昌平坂学問所)講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館が開設された。
ロンドン図書館などを参考にした初めてのヨーロッパ式図書館であった。のちに上野に移り上野図書館が出来る。

0 9

【お仕事お知らせ】
文溪堂さんより刊行の『ヤングケアラー 考えよう、だれも取りのこさない社会』に、カバー、本文イラスト、コミックで参加させていただきました。
学校図書館、公共図書館向けの書籍ですので一般販売はありませんが→

166 384

Run On Your New Legs
Best Books 2022 選出記念に、ニューヨーク公共図書館を背景に久々の菊里たちを描きました✨めちゃくちゃ素敵な図書館で、あの中に自分の漫画が置かれていると思うととても嬉しいです!いつか行ってみたい…✈🗽

https://t.co/0cBNQhF6km

3 7



ニューヨーク公共図書館 エクスリブリス
娘は戦場で生まれた
もしも建物が話せたら
人間機械
100,000年後の安全
はりぼて
ホドロフスキーのDUNE
エンディングノート
映画「立候補」
獄友

1 18

おはようございます😃
今日は、図書館記念日です😃
1950年(昭和25年)のこの日 「図書館法」が公布された😃
目的は、社会教育の精神に基づき、公共図書館の設置や運営😃
私も 日々の生活の中で 読みたい思いながら手を出してない本を展いてみます😃
今日が楽しくなりますね💗

3 37

おはようございます🌞

今日は【図書館開設記念日】📚

1872年(明治5年)のこの日、東京・湯島の昌平黌(昌平坂学問所)講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館(しょじゃくかん)が開設された。

良い1日を🎶


0 19

本日もおはよ卯咲です👋
4/2は… 📚

1872年今日
日本初の官立公共図書館である、
東京府書籍館が開設🎉

当初は『ずしょかん』と呼ばれていたそうで
『としょかん』と統一されたのは大正以降なんだとか…₍ᐢ..̮ ᐢ₎🌸

51 145

おはようございます☁️

❇️今日は図書館開設記念日

1872年4月2日、東京・湯島の昌平黌講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館しょじゃくかんが開設

当初は大宝律令の時代からの呼び方で「ずしょかん」と読ばれ「としょかん」と統一されたのは大正以後

60 60

おはようございます❀

本日4月2日は、
1872年:日本初の官立公共図書館ができた日✍🏻

初めて私立図書館ができたのは、奈良時代後期。石上宅嗣(いそのかみやかつぐ)が設立した、芸亭(うんてい)です📚

私もこっそり通っては、別紙に写して勉強した気になっていました😌

1 23

おはぷら~

今日は図書館開設記念日
1872年のこの日、東京・湯島の昌平黌講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館が開設されたことが由来

今日は土曜日
新年度最初の週末
新生活が待ってる方はそれに向けての準備を怠らないようにしたいですね

0 11

おはようございます💙🕸

今日は図書館開設記念日です。
1872(明治5)年4月2日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館(しょじゃくかん)が開設されたそうです。

お仕事の方は無理せず!
素敵な1日になりますように!!

2 9

4月2日
【国際子どもの本の日】
アンデルセンの誕生日にちなんで、国際児童図書評議会(IBBY)が1967年に制定しました。

【図書館開設記念日】
明治5年旧暦4月2日に、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設されたことに由来します。

925 2391

今日は
日本初の官立公共図書館が開設されたことに由来

図書館では静かに過ごしましょ〜🤫
他の方への迷惑にならない行動をしましょう🙇‍♂️
今日はそんなイラスト

4 27





4月2日は
です
https://t.co/0K5l0dfOW8

1872年、東京・湯島に
日本初の官立公共図書館『東京府書籍館』
が開設されます
これは後の『帝国図書館』
現在の『国会図書館』にあたる施設です
今回は図書館の主、文嘉ちゃんを選びました

6 26

1日1かやまさん 4月2日

図書館開設記念日
1972年(明治5年)のこの日、東京・湯島の昌平黌(昌平坂学問所)講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館が開設された。

2 5