では『大阪中之島美術館 国立国際美術館 共同企画「すべて未知の世界へ ー

戦後、兵庫県の芦屋で結成された美術集団「具体美術協会」。その活動拠点であった大阪・中之島で開催される初の大回顧展です。

👉https://t.co/yu1L9tABe0

14 30

🏛️黒岩知里展@喜多美術館 10/30まで
喜多美術館には の松谷氏の代表的な作品、木工用ボンドと鉛筆を使用した作品も所蔵されています。HOUSER&WIRTHに似た作品が✨常設ではないのですが質の高い現代アートがありますので、それと併せて黒岩個展会場も是非ご高覧下さい(。-人-。)

0 1

【本日開幕!】『大阪中之島美術館 国立国際美術館 共同企画「すべて未知の世界へ ー
1954年に兵庫県の芦屋で結成され国内外で注目を集めた美術家集団、具体美術協会(#具体)。"すべて未知の世界へ"と突き進んでいった彼ら/彼女らのあゆみをご紹介。

16 66

10/22~大阪中之島美術館 国立国際美術館 共同企画「すべて未知の世界へ ー
1954年に兵庫県の芦屋で結成され国内外で注目を集めた美術家集団、具体美術協会(具体)。「すべて未知の世界へ」と突き進んでいった彼ら/彼女らのあゆみをご覧ください。
https://t.co/SU2a2rwrlA

15 50

【訃報】野井成正さん永眠。突然の訃報に驚かれる方もたくさんおられると思います。日本を代表する唯一無二のインテリアデザイナーである野井成正さんが永眠されました。(享年78歳)

具体美術を継承しながら、関西を拠点に、50年以上の長きに渡り素晴らしいデザイン活動をされてこられました。

2 7

『白髪一雄 Kazuo Shiraga : a retrospective』公式展覧会図録が入荷しました🎨
具体美術協会の中心的メンバー白髪一雄、足で描く「フットペインティング」という方法で製作された絵画は、とにかく力強く圧倒的。大写しにした見開きページは、絵の具の匂いまで感じられそうです。
EC販売準備中!

1 4

🎨横美6.昨年まで芦屋市にいたので『具体美術協会』ファンになりました😆ヴォルス『植物(1947)』フォートリエ『無題(1956)』は第二次大戦後の🇺🇸で『アンフォルメル(不定形)』運動の中心でした🧐今井俊満『赤(1962)』堂本尚郎『1960-Z』はパリで参加しています😊不思議な感じの🖼ですよねぇ〜😅

0 4

白髪一雄(東京オペラシティアートギャラリー)を観る。二十歳の頃「具体美術」に憬れていた、今観ても感動する。直に足で描き痕跡を残すだけでなくスキージーを足に付け絵の具を引っ張り残す作品も展示されていた、微妙な変化。これもありか!巨大キャンバスでエネルギッシュに表現していて感銘。

0 2

わ わ わ ならんでいる わ...抽象表現を絵本に取り入れた元永定正の「わ」。なんかアパレルロゴみたいでオシャレ。アンフォルメルに傾斜した具体美術協会にあって、そのポップ・センスは殊の外前衛的だった。山下洋輔のフリー・ジャズや金関寿夫の言語コラージュを絵本にしちゃうなんて天才。#MaGmail

0 4

1954年に結成され関西の前衛芸術をリードした具体美術協会です。吉原治良、嶋本昭三、白髪一雄、村上三郎等です。近代絵画からの断絶、真似をしない、今までに無いものを作る、精神の自由を具体的に表現するがテーマでした。意味の無さが今でも心地良いです。今でも世界的に評価されています。

0 0

🔶ネオアート個展シリーズVOL.3『久我くるみ 展』本日6月18日❗️最終日です‼️午後1時よりOPEN😃

0 0

🔶現在開催中の『久我くるみ 展』も残り4日❗️
【ネオアート個展シリーズ】Vol.1『氏平源吾 展』Vol.2『山本雅也 展』を振り返って…

0 0