両陣営のアーマーや電磁バリアが高性能化するに伴い、単騎での火力向上が至上命題となった。
正規軍量産モデルを北上麗花のリンケージ特性に合わせて再設計したモデル。
元来の機動性を保ちつつ、高出力ビーム砲『マールシュトロム』による高い火力を実現している。
マールシュトロムは『渦潮』の意。

11 20


【駒嵐くん】近影に近づけて再設計しました
直す部分やボディで気を付けて描くべきことがあればおっしゃってください!
ご指定無ければ178cm(闘斬くんやイガッチと同じ)標準体型(イガッチ程度)で描かせていただきます
「コマ」呼びが可愛かったのでイガッチにもさせていいでしょうか

4 25

NPS-304 シルバーゴースト
NPS-303の次世代機として開発された機体。
人脳モジュールを左右のノーズに搭載し
左脳、右脳の役割を果たす。その後、再設計され
電子戦対応がされたNPS-401(e)がロールアウトする。

6 24

NPS-302 ツイン・ウェッジ
NPS-303が正式採用される前に製作された機体。
性能は要求を満たしたが、機体が大きくなりすぎ
再設計の為、消えていったモノ。
ペルム紀のディプロカウルスがイメージソース

4 16

STTS-606 ソリッドレジェンド

フラガ大佐の専用機として開発された機体。
本来はファランクス形態(図右)で新型フリーダムらと同時期にロールアウト予定だったが、准将の精神状態を配慮し、再設計。… https://t.co/BRBRtFBobB

917 4934

開発者による一次チェック
通気性に難ありということで再設計へ

30 190

ハイザックは06R型の再設計・量産バージョンなのではないかと考えながら描いてみた。

8 27

氷冴くんの目はキャラデザ当初の感じと実際のコンドルの瞳(オスの虹彩は褐色だそうです)から再設計

4 16

アネゴちゃんのライフルの再設計概ねできたよ~!

108 546

第316回 習作と再設計 - スク水メア描き下ろし|らぐほのえりか|pixivFANBOX
https://t.co/ChAK7RqY44

19 79

ガンダムにおける「寝るだけ変形」にお気持ちする人一定数いるけど、当時ですら簡易量産モデル(とそれもコスト高ぇから普通に可変機として再設計したやつ)の時点でこんななのでデザイナーの方向性込で「あっちが異端なだけかもしれん……」なとこが多少ある

0 3

再設計を試みる🤔

388 1562

コミケ進捗ッ
作業進捗に伴い想定してた構成を諸々再設計中。その上で次の週末にどこまで完成形が見えるかが鍵。
今年は平日がほぼほぼ使えないのが悩ましさMAX。5億兆円欲しい。漫画沢山描きたい。

11 55

この子のミサイルボウシステムの折り畳み機構を再設計しました

133 634

色味の再設計なう

0 2

今朝の3D遊び。トーラス面の5等分、再設計。

安定して自立し、はずして戻せること。
そんな動きを目標に、微調整しました。
今度こそ、うまくいったらいいな。

このピースの姿、ある種のスナック菓子に似てるかも 🍵

3 20

トロヤン
ヒヒイロカネインターナショナル社とリリアンラボ共同開発のトリグラフ再設計ユニーク機です。
戦術理解と攻守バランス、折れない精神性という霞子様の特性を活かせるよう様々な戦闘スタイルに適応できるよう作られています。デザインはGustさん
 

160 334

リヒトブリンガー
まだ先行量産機でテスト段階のティルフィングを再設計したというとんでもない機体です、恋町様のスペックに合わせたユニーク機。攻守共にすぐれたバランスの良さと楯としても使用できる大剣モードが特徴的です。デザインは柳生圭太さんです。  

156 306

初めて描くマンガの間に描いた絵です
ちゃんとマンガに集中しないといけないけど…
このオリジナルキャラクター、以前にも描いたことありますが、再設計でだいぶ変わりました。



4 35

「ヒャズニンガヴィーグ」
ダインスレイフの変形機構を採用した再設計機でユグドラシル社とイルミンリリアンラボの共同開発。ユニーク機扱いです。兵装部パーツに関しては海七様に合わせられています。高出力砲も搭載してます。 デザインはフヂロウさんです。  

141 257