「普通に貴方が怪しいと思うのですが、如何でしょう」

【c.執事の推理】
明日葉が待ち伏せされていたとして、冨貴寄がランドリーの利用から5分間で全ての犯行を行うことは難しいだろう。白羽はあの時シアタールームに居なかった可能性があるのではないか?

1 13

「…ああ、もう(少し苛立ったように)」

【i.監視員の提言】
ルールをもう一度確認したい。「クロ以外」の3人の発見でアナウンスが鳴るのなら、羽手崎、明日葉の他にもう1人遺体を発見した人間がいることになる。冨貴寄が遺体を見ていないとすれば、事件に関与した第三者がいるのではないか?

1 14

【e.旅人の同意】
遺体を発見した際、自分と明日葉の2人が遺体を目撃したタイミングで死体発見アナウンスが鳴った。自分たちは2人目、3人目の発見者であり、冨貴寄が雪白を殺害したのであればわざわざ偽装工作をされる理由もタイミングも無いため、おそらく雪白の死亡は冨貴寄の負傷よりも後だ。

1 14

一生に一度は食べてみたいけれど自宅用に買う物ではないなと思っていたお菓子を先日のお客様ご来訪時に購入してみました。干菓子を詰めた「ふきよせ(冨貴寄)」。お味は「祖父母の家で頂く大人のお菓子」という素朴な感じ、目に楽しく春を感じられる一品でした🌸

0 19

頂いた吹き寄せがとてもかわいい。京都『UCHU』さんのお菓子らしい。私は銀座菊廼舎の冨貴寄が大好きなのでもれなくこういう宝石箱に反応してしまう。

31 82

予告!【神保町いちのいち各店舗 5/31~販売開始! 銀座 菊廼舎本店 登録商標 冨貴寄 金魚缶】
明治23年創業。
茶事には欠かせないお菓子として親しまれている冨貴寄。和風のクッキー、金平糖、和三盆糖、落花生など職人が丁寧に作った干菓子が缶にぎっしり!夏らしい、うちわ付きの愛らしい冨貴寄です

11 21

GWのお土産にいかがですか?
銀座 菊廼舎の は和風のクッキー、金平糖、和三盆糖、ハッカ糖など職人が作った小さくてかわいらしい江戸和菓子が缶にぎっしり!
神保町、池袋、有楽町、丸の内、国分寺、経堂、多摩センター、名古屋で販売中!※店舗によって品揃えが異なります

6 6

3/3は、ひなまつり🎎だよ\(^o^)/

銀座 菊廼舎本店
登録商標 冨貴寄 お雛さま・桃の節句
明治23年創業。茶事には欠かせないお菓子として親しまれている、冨貴寄。和風のクッキー、金平糖、和三盆糖、ハッカ糖、落花生、打ち物、落雁など。職人が丁寧に作った小さくてかわいらしい江戸和菓子です

10 35

神保町いちのいち各店で販売中!
銀座 菊廼舎本店 登録商標 冨貴寄 お雛さま・桃の節句
明治23年創業。茶事には欠かせないお菓子として親しまれている、冨貴寄。和風のクッキー、金平糖、和三盆糖、ハッカ糖、落花生、打ち物、落雁など。職人が丁寧に作った小さくてかわいらしい江戸和菓子。

8 23

【神保町いちのいち各店 2/8~販売開始!銀座 菊廼舎本店 登録商標 冨貴寄 お雛さま・桃の節句】
明治23年創業。茶事には欠かせないお菓子として親しまれている、冨貴寄。和風のクッキー、金平糖、和三盆糖、ハッカ糖、落花生、打ち物、落雁など。職人が丁寧に作った小さくてかわいらしい江戸和菓子。

4 9

冨貴寄が家にあったので
そっとオープン…

0 16

神保町店の正面入口では、銀座菊廼舎「登録商標 冨貴寄 金魚缶」に合う、麦茶とグラスをおすすめしております。
とっても簡単な麦茶の作り方も書きました!
詳しくはこちらの記事を読んでちょ
https://t.co/bzO55tMIkb

35 51

予告【6/8~販売開始! 銀座 菊廼舎本店 登録商標 冨貴寄 金魚缶】明治23年創業。茶事には欠かせないお菓子として親しまれている冨貴寄。職人が丁寧に作った江戸和菓子がたくさん!お父さん金魚にお母さん金魚小さな金魚は男の子?女の子?

115 192

明治23年創業。銀座 菊廼舎本店の冨貴寄、お雛さまが入荷!雛祭りのために特別に作られたセットはこの季節限定。30種以上の干菓子がぎゅっと詰まったお品はお内裏さまとお雛さまを描いた特製ふやき入り。パッケージも桃の花の飾りがついた特別版

63 104