//=time() ?>
色忍務後に熱を出した山を受け止め雑パに「あとは任せなさい」と言われるも「雑渡さまにそのようなことをさせるわけには」と山を引き取り返そうとして凄みを帯びた目で「ご苦労さま、下がりなさい」と視線で殺され雑パの部屋に消えていく二人を腰抜かして見送るゲスモブ目線です(長)
実は白状すると、草尾さんて私の中では元気いっぱいキャラとか熱血キャラのイメージ強かったんですが
…いっ…色気すご…っ!(鼻血)
何…この雄の色気…凄みのある深いド迫力の声…(ガクブル)
上手く言えないんですが、ふりゃさんから発せられる「威圧感」とか「怖さ」を感じるんですよ!
アニメX-MEMシーズン1完走!
お世辞にも上手なアニメーションではないけど、表現することに妥協しない姿勢がすごい
そしてやっぱりテーマは重いね
ハッとさせられるセリフが要所要所にあって令和にも十分通用する凄みがあります
また間をおいて見ていきます!
#xmen
ヤマトを含め、松本御大作品の底流は屈辱への忍耐と「何糞、今に見てろ」という決意の歯噛みですが、74を思う時、戦時中の親子の場面こそが仰る凄みを象徴している二話のEPがまず想起されます。
「父ちゃん、発動機の音が」
「大和だ」
「やまと?」
「そうだ。よぅく見ておけ。日本の漢の艦だ」 https://t.co/Kv4RHKMfHW
@kp61kk3 (* ̄ㅂ ̄) 無闇に女体化キャラを出して来る印象からでは絶対にあの深さ、凄みは想像できませんよねー♬
しかもドシビアな “Fate=宿命” の面と、 “ぐだぐだ” なギャグコメディパートとのバランスが絶妙なので、つい “やられて感涙” してしまう事がおおいですね。
ダリュスカインは、本編中はずっと張り詰めてて、常に凄み満載だったわけですが、その呪縛から解放された後は、どうやらかなり緩まったようで* ̄▽ ̄*
根が真面目だから、ついTLでは突イジられるネタが多発してますなw
幸せなのはいいことだ🥰
『#傘少女』一昨年の電影祭で今の中国のアニメーションの凄みを存分に見せつけられましたが、いや年を追うごとに更に進化してますね……背景美術はおろかキャラクターの微細な動きに至るまでゴージャスで圧倒される。ただ綺麗なだけじゃなく、モノを修復する手つきの丁寧さとかが伝わってくるのも良い
凄みのある鼎談だけど話題はマルモッコ
(カトルは隠れマルモッコ好き、パーシヴァルは保護団体理事)
ネハンはきっと大丈夫!と拍手に頂いたメッセージが力強い!その通りですね。会場で面白い話ができる相手と会えたりして、パーティーも悪くなかったと思ってくれるかもしれない。