//=time() ?>
アクスタ付き単行本セットを作っていただきました!!!!!!
出版社さまから公式グッズを作って頂けたよろこび……✨
こちらのアクスタセットのご注文は10月14日(火)までなのでお早めにーーーーーーーーーッッッッッ!!(ステッカーも付くよ!)
https://t.co/vExQuLPMkF
昭和末期の1988年出版のこの『世紀末同人誌伝説』が既にそういう同人誌の利益問題を取り上げているので、かなり昔から囁かれている話ですね。
出版社はなつかしの大陸書房で、作画は「無敵刑事大打撃」でこれまたなつかしい人はとってもなつかしい藤宮幸弘です。 https://t.co/MZHQMyktGw
アクスタ付き単行本セットを作っていただきました!!!!!
出版社さまから公式グッズを作って頂けたよろこび……✨
こちらのアクスタセットのご注文は10月14日(火)までなのでお早めにーーーーーーーーーッッッッッ!!(ステッカーも付くよ!)
https://t.co/vExQuLPMkF
【お仕事】東洋館出版社様「言葉の名探偵になれる ヨムトレ」の低学年編・中学年編の物語文の挿絵を1話づつ担当させていただきました✨推理小説のようなワクワク感で楽しく問題を解いて読む力が育つ素敵な一冊です!お見かけの際はよろしくお願いいたします。 https://t.co/EYPjvuZu9z
「図解大事典 世界の都市伝説」(新星出版社様)にて、バニーマン、ジャージーデビル、ジーナフォイロ、バズビーズチェア諸々、イラスト描かせていただきました。お見掛けの際にはよろしくお願いします!
【イラストのお仕事宣伝】
前のアイコンのノアがかなり長かったのですが、よそでアイコンつきで紹介される機会がときどきあり、そのときに特定の出版社の印象に寄りすぎないものにしといたほうがいいかなと思い……
#みなさん30年前の今頃はどんな絵描いてましたか
厳密には29年前だけど、PCの中にあるのでは多分これがいちばん古い……。ほとんど出版社にある…ハズ。
私のコミック腕鳥だって、BLが主戦力な出版社さんからの出版だったからBLコーナーに置かれていることがあって、より異彩を放っていたことがあったんだよ。
「世界の都市伝説」(新星出版社様)にて、座ると呪われる、と言われる「バズビーズチェア」を描かせていただきました。
今年、都市伝説がいろいろ話題にあがってたのは某ゲームのヒットだということに最近気づきました…。
明橋大二さん著『不登校からの回復の地図』の装画を担当させていただきました。9月11日、青春出版社より発売。装幀は青春出版社装丁室です。
https://t.co/8L9sfMCZo9
私の作品の三大お気に入り脇役も置いておくね
右から
『#旬』
『#キャンディ』
『#SugarSugarHoney』
描いた時代も出版社もジャンルも
全然違うので
全部網羅してる人がいらしたら
ほんとすごい✨
ほんと長く読んでくださってありがとう💕
どうあがいてもホルとハトホルは結婚するので我々ができることは🇪🇬文献を出す出版社を乗っ取り、一説ではホルスとセトは愛し合い2人で🇪🇬を治めましたと書かせることだと思ったがもう古代の強火によって立体化されていた。
【お知らせ】
挿絵を担当させていただいた本を献本いただきました!
『実践サイバーセキュリティ入門講座』
8月30日(土)発売✨
新人フクロウとベテランハヤブサと一緒に、サイバーセキュリティの世界に挑戦してみてください🫡
著:林 憲明(@v_avenger)
出版社:SBクリエイティブ(@SBCrBooks)