//=time() ?>
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その235 古代きのこ
出雲国風土記(733年?)に茯苓と茯神の記述があるそうで、これが漢方にも使われているサルノコシカケ科マツホド。茯苓は菌核のみだが茯神はマツ(アカマツなどのマツ科)の木を抱いているもの。日本書紀の菌類記述も結構豊富。
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好きを自分で言ってモチベにする
OPPAI
ちょうど見てた出雲国風土記が朝山の項でマタマツクタマノムラヒメが大層綺麗で毎朝大国主通ったってきっとOPPAI目的(怒られろ)
#画像を4枚晒したらrtがきてフォロワーがぶわーって増えると聞いて
スン…
出雲国風土記主体で神様絵や、着物とロン毛を量産してるだけのアカウントだよ…
キサカヒメ
記紀じゃキサカイヒメかな。出雲国風土記をメインで描いたよ。
詳しい内容は「出雲大社の歩き方」をご覧あれ!
https://t.co/BZtVFK86FM
山擬人化:伯耆大山
山陰のぉ!見てよし!登ってよし!の山
日本海にほど近い大山は夏は青々しく、冬はどちゃくそ雪山というめりはりのある姿勢、出雲国風土記では火神岳と呼ばれた
綾門日女(あやとひめ)
#出雲大社の歩き方 #神様図鑑
出雲国風土記にのみ登場する神様。父は神魂命、夫が大国主。
それ以外は謎で、求婚されて逃げたけど逃げて隠れた、と記されてる。
そういう結婚の形だったみたいだけど、逃げた場所がまたすごくてね。いつか行きたい。
https://t.co/P45sW4bKeS
ハヤサスラヒメ #出雲大社の歩き方 #神様図鑑
根の国・底の国に持ち込まれた罪・穢れをさすらい消滅させる神様。
消滅って格好いいな?私のハートが厨二だからかしら…
大祓詞に登場するものの古事記・日本書紀・出雲国風土記のどれにも記載がない神様。詳しくはブログ!
https://t.co/NjxseX8TqQ
現在開催中の島根県立古代出雲歴史博物館:開館10周年記念 企画展「出雲国風土記-語り継がれる古代の出雲-」の図録を弊社で製作しました。詳細はこちら! https://t.co/EY7sembYjk
日本神話を更新しました!!
鬼の舌震「出雲国風土記」
http://t.co/g4eUDff7HU
そのむかし、阿伊の村に玉日女命という美しい女神がおりました。女神に恋した和邇は、川を上り、彼女に会いに行きますが・・・・・・。