//=time() ?>
古今東西の変態即売会・発狂即売会を集めた、STRIKE HOLEの夏コミ新刊『限界即売会-日本クソ即売会列伝2-』本日入肛…もとい入稿!
コロナ禍なのに新たに産み落とされた「ヤバい即売会」多数収録!殿堂入りの「限界即売会」8柱も厳選!
(引越しイベントがあるんで、少し早めの入稿です)
岡崎市大河ドラマ館さまで『図説 徳川家康と家臣団』『マンガで読む戦国の徳川武将列伝』『マンガで読む戦国の徳川武将列伝2』をお取り扱いいただいております。ありがたいことに好調に動いているようです。「どうする家康」の副読本として最適です。お立ち寄りの際は是非手に取ってみてください。
『英雄たちの選択』の家臣団ランキング、正純が入ってないのが納得いかんのですが…。
ちなみに平山先生激推しの武将依田信蕃は日本で唯一の伝記マンガ(たぶん)がありますので、ぜひご覧になってください↓
『マンガで読む 戦国の徳川武将列伝2』戎光祥出版株式会社 https://t.co/qGTahlERr7
【マンガで読む戦国の徳川武将列伝2・人物紹介⑭】
『蜂屋貞次』 #列伝2
来年の大河『#どうする家康』で木村昴さんが演じる #渡辺守綱。その友人だったといわれる蜂屋貞次(通称は半之丞)です。
蜂屋は身体も大きく力も強く、親友にも恵まれ、家康からも一目置かれ、三河一向一揆を終息させる→
【マンガで読む戦国の徳川武将列伝2・人物紹介⑫】
『永井直勝』 #列伝2
「東端(ヒガシバタ)のばら」永井伝八郎(東端城主)です。
美少年だったといわれているのでキャラデザも当社比でかわいくなっています。やれ松平信康とできてたとか安藤直次とできてたとかいろいろ言われておりますが、→
【マンガで読む戦国の徳川武将列伝2・人物紹介⑩】
『天野康景』 #列伝2
その昔「家康は性格の違う本多重次・高力清長・天野康景を『三河(岡崎)三奉行』に任命し公平なまつりごとを行わせた」という逸話があって、昔は岡崎にも「岡崎三奉行」という銘菓があったほど有名な話でした。→
【マンガで読む戦国の徳川武将列伝2・人物紹介⑨】
『本多正信』 #列伝2
来年の大河ドラマ『#どうする家康』で松山ケンイチさんが演じられる正信。
ドラマではヒールな役どころとなるようですが、史実の正信については実はよくわかっていないことが多く、江戸時代以降に陰険策謀家キャラにされて→
マンガで読む戦国の徳川武将列伝2・人物紹介⑧】
『阿茶局』 #列伝2
大河ドラマ『#真田丸』で斉藤由貴さんが演じて一躍有名になった人。
家康の側室ではありますが、家康の政治秘書であり家康政権の実力者という立場ですので、現代の働く女性が共感する部分が多い人物なのではないでしょうか。
→
《拡散希望》【マンガで読む戦国の徳川武将列伝2・人物紹介⑦】
『茶屋四郎次郎清延』 #列伝2
茶屋四郎次郎…と聞くとたいていの人は「家康に鯛のてんぷらを勧めた人」と連想するようですが、てんぷらを勧めたのは今回紹介している茶屋清延ではなく、その息子で三代目の茶屋清次です。また家康の→
【マンガで読む戦国の徳川武将列伝2・人物紹介⑤】
『依田信蕃』 #列伝2
前回書いたように戎光祥出版編集長さん主催の『徳川家臣団総選挙』で9位になったおかげで描き下ろし掲載となった依田信蕃。
実は活躍時期があまりにも限られすぎていて、徳川ファンにも武田ファンにも知名度はいまいち…→
【マンガで読む戦国の徳川武将列伝2・人物紹介④】
『藤堂高虎』 #列伝2
『どうする家康』放送決定のおかげで『列伝2』出版が決まったものの、それまで描き溜めていた武将は無名の人物ばかり。出版社から「商業誌として出すならもう少し知名度のある武将を入れてほしい」というリクエストがあり→
・桃鉄V 仲間達と99年設定で遊んだ思い出深い作品( ´ー`)ボンビーとズッ友でしたw
・鉄拳3 キングの投げコンボ練習したなぁ。後、ゴンが可愛い。
・闘魂列伝2 プロレスにハマったきっかけ。覆面・ペイントレスラーが好きになりました。田中ケロちゃんが使用できましたねw
#心に残るPSゲーム3選
(=゚ω゚) #キャラ列伝2021 です。……瞭人は #年末年始キャラ語り でてっきりやったものかと思ったらやって無かったみたいなんでそろそろ入れときます。ブルージャケットの喧嘩番長。具現化兵装を含む物理戦闘においては武闘派を差し置いて最強クラスですが本人はまだ足りないという思い込み #LAGAたり
(=゚ω゚) #キャラ列伝2021 は【 #第27区 】9期ギルドの表向きのリーダー、姉のリラの死の真相を追うナーシサス。リリフラの2年生で優等生ですが、その分勉強以外のことはあまり得意でなく、ギルドの業務においては他の面々がいないとどうにも回せず、そしてその他の面々を御し得ないという……
(=゚ω゚)気を付けろ隙あらば情報を抜かれるぞ! …… #キャラ列伝2021 です。【L.A.G.A.】枠は宇宙軍に戻りまして、長官府吏課――人事周りをいろいろ(そう、いろいろ)担当している仁科(弟)です。といっても兄の方はあまり出て来ないんで基本文中で仁科と言ったら彼の事です。 #LAGAたり
(=゚ω゚) #キャラ列伝2021 は【L.A.G.A.】の前身に当たる【魔鏡の帝都】及び【サーキットランサー】の主人公である椎名。【L.A.G.A.】の本編のメインが連合宇宙軍と帝大校になったので竜棋高校の出番がだいぶ減ってしまい主人公は敦賀に移りましたが、能勢の弟というポジション故に今も尚 #LAGAたり
(=゚ω゚)はーい #キャラ列伝2021 デス。【 #第27区 】は7期ギルドをもうちょい補完しましょう。元々我々の世界にいたマリア。尚最初期の設定では名前の表記がマリア・マキシマになっていたのはどっかにすっとんだ(朱雀ヶ峰生やこっち側の人でも名前が原則カタカナ表記なのはその辺りの名残)