1894年:平壌の戦い(日清戦争)
1916年:ソンムの戦いで英軍が史上初めて戦車を実戦に投入(第一次大戦)
1929年:特別急行列車に初めて列車愛称(富士・櫻)をつく
1932年:日満議定書調印。日本国が満州国を承認
1935年:ナチス・ドイツが、ユダヤ人の市民権を否定するニュルンベルク法を制定

0 1

日本初の列車愛称の話 
前も描いたことあるけど走り書きだったので描き直しました

8 34

列車愛称の○○ランキング

7 28

3/13ダイヤ改正で有明号が廃止となります。由緒ある列車愛称で、非電化の水前寺までDE10牽引運転もありました。国鉄特急色やハイパーサルーン色のDE10が懐かしいです。

0 7


1894年:平壌の戦い(日清戦争)
1916年:ソンムの戦いで英軍が史上初めて戦車を実戦に投入(第一次大戦)
1929年:特別急行列車に初めて列車愛称(富士・櫻)をつく
1932年:日満議定書調印。日本国が満州国を承認
1935年:ナチス・ドイツが、ユダヤ人の市民権を否定するニュルンベルク法を制定

0 4

今日は日本初の列車愛称「富士」「櫻」の誕生日です!🎂🎊🎉
ふたりとも九州ブルトレだったので今年は一緒にお祝いです🌟
「さくら」は今も活躍中ですね!「富士」はリニア新幹線にならないかな(願望)

8 35

突然の講座漫画「どうして列車には愛称があるの?」
列車愛称がつけられるようになった理由をはつかりと、彼に急に呼び出されたみずほ・安芸(あき)がゆるゆる解説する話です

11 33

今日は日本初の列車愛称「富士」「櫻」の誕生日です!
絵間に合わなかったので過去絵だけど、おめでとうございます✴

7 20

って定義がよく分からなかったんですが、つまりこういうことでしょうか? 旧つばめとかソニックとかソニックとか

32 82

雪国の春の喜びを知っていた彼女たち■681系/683系特急はくたか

12 40


レールスター…にしたかったけどキャラ案思い浮かばなかったのでポールスターで(・・;)

11 24


「イエッサー支部長。敵は必ず仕留める」
今回は山形新幹線の列車愛称のつばさを描きました。2枚目はとれいゆ差分です。

8 16

いろんな路線の特急でおなじみの253系を描きました。成田エクスプレスを退いても、長野に日光と観光でおなじみの列車として活躍中です。

5 15

のんびり列車愛称の擬人化をしています 
はやぶさやのぞみなどお馴染みの新幹線や引退した特急たちが夏を満喫したり過去を思い出したりしている創作です
ふぁぼりつゆっくり回ります よろしくお願いします~

5 11

列車愛称擬人化してます~他の方の擬人化やオリキャラさんも描かせていただいてます 創作見るのもやるのも好きです(*´˘`*)

1 2