中学校のころ、ゲーセンに行ってみんなでプリクラ撮るのが嫌で、ポップンミュージックをしてプリクラを回避していたら絵柄がかわいかった
で、真似してみたのが始まり

2 14


このR-TYPE擬人化絵(一枚目)を見て同じ様にR擬人化絵を描き始めました。(二枚目)
東方二次創作は優治さん(https://t.co/CHqDX4HjoG)の二次創作「あたいの絵日記」!
同じく優治さんがPixivで企画した「東方笑顔Project」で東方絵を描き始めました。

7 12



もともと引きこもりのオタクでして、中学生の頃、漠然とイラストレーター、漫画家なりたいなと、上手くなるために模写ばっかりしてた頃に、TVで村上隆・奈良美智特集やってて、こんな世界があるのかと衝撃で、それ以来、相変わらずずっと描き続けてます。

0 14


昔は創作より版権の方が好きだったんだけど、手書きブログ始めてからいろんな企画に参加したりして気づいたら版権よりも創作の方が好きになってた……今はもうやってないけど寝食忘れて毎日絵に没頭した貴重な時期だった…
https://t.co/VSlBcatE9V

10 144


小学校の時からの幼馴染がとても絵が上手くて憧れて描き始めました

10 29

美大卒業後うまくいかないこと続きでほぼ断筆状態だった.あれから10何年経ち末っ子の入園とFBで美大の同級生と繋がるうちにもう一度やってみようと思い今に至る

3 19

頭脳も運動神経も見た目も社交性も明るさもユーモアも要領の良さも何もかも比べられて劣等だった自分が持っていた、相手が持っていない唯一の『特異』だったから。

1 6

自分の気持ちは話しても伝わらないから絵を描くしか無かった。恐竜が捕食し合う絵を描き続け、人になり、今に至ります。

21 98



頭の中に思い描いた物をちゃんと描きたいと思ったから…かな
そう言えばイラスト描き始めて一年経った比較イラストやるの忘れてた(・・;)
一応最初と最近の貼っておこう…

0 6


高校3年の時にバリバリ創作してる奴と友達になって感化されたw

3 8

小さい頃から絵を描くのが好きだったんだけど、自分が描きたい絵が描けず悩んでいたときにたまたまゼミで『線』をテーマにしたミニ講義を受けたのがきっかけ

8 40


20年ぐらい商業デザインやってて「他人の好きなもの」を作り続けてましたが、激務で体壊して退職してやっぱり「自分の好きなもの」作りたいって思って人形作ってます。

6 40

欲しいけど高くて買えないから、せめて描いて満足しようとおもって。
一人っ子だからそもそも絵を描くことは好きだった。

5 32


きっかけはなんでもよくてあたたかい気持ちになって欲しいから(੭ु ›ω‹ )੭ु

0 3


決め手になるきっかけは覚えてないが、子供の頃読んだマンガから強い影響を受けているのは間違いない。

0 19


マジにならなきゃ描けねえよ…
みたいな精神から…なんて( ̄▽ ̄*)
いつの間にか描いていたという方が正解( ̄‿  ̄*)

0 5