今日描いてた絵を載せておきますね…現代江戸パロ創作アヤカシブレイクの主人公、元村矢凪さんです
常にイライラしている、人に斬りかかる、薬の用法・用量を守らないなど問題行動が凄いガラ悪ヤンキーではあるが、人を「視る」目が長けているらしい。

2 8


緑の家近くの稲荷神社に住む狐神と複雑な関係にあったため滅多に姿を現さなかったが、ここ最近は時々山から下りてきて緑や周りのアヤカシたちの様子を見るようになった。
獣の姿はオオタカ。これが緑に大好評。

1 4



夕霧(ゆうぎり)

山奥に住む天狗。千年以上生きているその正体は神通力を得た山神。
昔は山で迷った人間を喰ったり、逆に気まぐれに里へ帰してあげたりとやることが極端だった。
性欲が強くタチネコどちら側も好き。欲が深いのは天狗の性なんだそうな。
植物に詳しく薬を作るのが得意。

1 5


夜叉がなぜ人間と一緒にいるのか気になり、緑を攫って問い質してみたりもしたが、結果夜叉を盛大に怒らせてしまい狐火で焼かれて妖力をごっそり失った。
それ以来昼間はアヤカシの姿を保てず、ただのイタチの姿で緑に飼われてる。

1 3



黒鋼(くろがね)

荒くれ鎌鼬。比較的若い妖怪で、腕試しと称して他の妖怪に勝負を挑んで鍛えていた。
あるとき喧嘩を売った夜叉に返り討ちにされ左目を傷付けられて以来、夜叉のことを一方的にライバル視している。
両腕は鋭利な鎌に変化自在。

1 5



夜叉(やしゃ)

長い年月を生きて妖力を得た白狐。
昔は山奥に潜んでいたが、いつの頃からか稲荷の杜に住み着き、そこで緑と出逢う。
喧嘩(?)が強いせいで多方面から目をつけられがち。青い狐火を操る様から「銀蒼焔」の二つ名が付いた。
温厚そうに見えてわりと腹黒い。

1 4

色塗りしたら気に入ったからアイコンにしよ☺全体図は明日キャラ紹介付きで上げる。
銀髪褐色肌はいいぞぉ

0 4



虚木(ウツギ)
ベースは蜃、私の好みの顔を詰め込んだ結果がこれ。
気さくなおじさんのように接してくるけど神格を喰って過ごしてるヤバ男
煙を使った戦法を好んでるよ!

緑達とは敵陣営

1 3

妖狐、鎌鼬、天狗の人寄りの姿。
獣人型→アヤカシの姿。つよい。
人寄り→一番楽ちん。基本的に普段はこの姿。
完全に動物の姿→省エネモード。霊力のない普通の人間からも見える。

1 4

最近てばこと描いてる妖怪モノの創作『アヤカシ』がとても楽しいのでタグつけてまとめておくことにした☺️獣人型よき

1 7