1年の終わり ゆきだるまの王国にて
ゆきだるまたちはおおいそがし

⛄来年の王様を作るでぃす!!⛄

立派な王様 育つかな?


23 68

たそがれの地球を食べにゆきましょう永久凍土のさくら散るころ

「目覚めさせてはだめ、ふれてはだめ、傷は、眠りの夢は、殻の中いっぱいになって、光があふれて、いつか宝石になるから、待っていて」

ゆめだったので知りません ねむることめざめること春の来ること
【夢殻】

4 4

水路の街、リュウセン。水中に棲むミトラは天敵を避けるため人家の軒下に営巣し、親は下から伸び上がって子に餌を与える。ミトラの巣は家内安全のしるしとして親しまれる。

4 12

「進歩の亡骸」

進歩してこそ価値がある「人類」が生きた場所。

・とある一室に落ちていたメモ
「この醜さが赦される日は来るのだろうか」

9 29

昼下がりのバザールの迷い込んだ中庭で青い星とすれ違う。
「花売さん、遊びましょう」と青い星。花を買ってくれるならと言うと、毎日通う様になった。庭は花にあふれた。
「花売さんは星を買うことはないのかしら」花何輪で買えるか問うと
「花一輪で、五等星を一輪」【バザールの星】#創作世界旅行譚

12 26


 2
相棒と共に山の上の研究所にいる父にお弁当を届ける。
途中に朝日が昇る数分前だけ青く光る岸壁がある。
これは何万年かけてせり上がってきた地層に取り込まれた星たちが岩の割れ目から光の川を作りやがて出来上がった「地下銀河水脈」

24 134


素敵なタグ..✨
ーーー貴方にひと時の幸せな眠りを..ーーー
(過去絵ですが..)

3 13


 
ここは地球によく似た別の世界の北の果て、雪と氷の国。
地表は長い年月をかけて上へ上へと成長してゆきやがて届いた星々は再び地表に取り込まれ地底に還ってゆく。
これはそうやって何千年何万年かけて石の中に取り込まれた星から生まれた「星の地層」

14 90



森の奥深く、夜の明けない真ん丸な月が主役の「月光街」と呼ばれる街がある。住んでるのは魔女ばかりなんて噂だけど、さっきすれ違った女の子、暗くてよく見えなかったけど靴は履いてるのに肝心の足が見当たらなかったのは気のせいかな。
(月光街の魔女より)

12 67

やあ諸君、私だ。彷徨のアリスだ。ジャッカロープのFも一緒にいる。
ちょっと前まで氷晶ノ国とやらにいたはずなのだが、いつの間にか異なる国に踏み込んでいたらしい。まあそんなこともあるだろう。
……おや、あっちから美味しそうな匂いがするぞ。

39 295


素敵な企画をお見かけしたので。
だいぶ前からポツポツ身内でやってる合同創作の地図をソッと広げておきます…


で、どなたでも気ままにいらしてください。
具体的な景色がなくて恐縮ですが、妖怪や異形の存在する現代日本風の世界が舞台です。 描いていいのよ…

1 9