うちの子と名劇キャラのコラボイラストのリメイク、作ってみようかしら♪

1 12


27ページ目
アルジャーノンはアルフレド先生に友達の作り方を教えて貰えた事で病気を克服しただけでなく、前向きに生きられる様になった事への感謝の気持ちを伝えた。そして、ペイトンとヨゼフに背中を押して貰い、アルジャーノンも立ち上がった。

2 8


26ページ目
カミラの誓いの言葉を述べ終わると、次はアルジャーノンに出番が引き継がれた。彼は自身の過去のエピソードを交えたお話を始めた。シモンはカミラの誓いを聞き、感心する事しかできなかった。

1 13


25ページ目
カミラがアルフレド先生とのエピソードを話すうちに、彼女の本当の気持ちを打ち明けそうになった。いざ立ち上がった途端、先生夫妻と、共演者の子どもたちは驚きを隠せなかった。

1 9


23ページ目
この人形劇のヒーローになるアルフレド先生人形が登場した。これにはアルフレド先生も、驚きを隠せなかった。

3 16


今回の創作絵本では、
登場人物が名作劇場の服装に扮して出るシーンがよく出てきます。
誰が誰だか分かるかしら?🤭

0 8



今かいてる創作絵本って、
何だかんだロミ空っぽさが出てるよな笑

1 18


11ページ目
カミラに1通の冷たい手紙が届いた。それは、ヴォナノッテ村を去り、親戚のお屋敷に来いという内容だった。
手紙を読み不安になってしまったカミラを、クラリスは何とか慰める。

1 13


10ページ目
アルジャーノンはアルフレド先生に、彼にしかない可能性に期待して貰えていることを嬉しく思った。
何故なら、アルジャーノンはこれまで病気でまともに友達が出来ず、誰かから必要とされる存在になれなかったのが当たり前の暮らしを送っていたからだ。

2 19


うちの子でスポットライトが当たってるのが、この3人なんだよなぁ🤔
緑色のアルジャーノンは好きですっていう声をよく聞くけど、
おんださんにはヨゼフとクラリスが評判良かったのだそう。

1 15


8ページ目
ヨゼフはもう少し難しい本を読むことに挑戦する。
言葉が分からず苦戦するも、めげずに読み続けるのだった。
※ここでは、うちの子の服を名劇キャラ仕様にしてみた子もいます(笑)

1 11


6ページ目
入院中のヨゼフのお見舞いに、シモンと眼鏡っ子ペイトンと、ヨゼフの母ローズィさんが来た。彼らはヨゼフに3つ得したことを説くが、
3つ目は次回のお楽しみに!

と言いながら、ローズィさんがペリーヌみたいな配色になっちゃった(笑)

1 12


4ページ目
クラリスが絆創膏を貼ったら、ヨゼフはくすぐったい表情をしてしまい、お隣のアルジャーノンと笑い過ごしていた。

1 8