🎺おはようございます
土曜日の朝です🌅

今日、12月30日はコミケ1日目

潜水艦「#伊400」就役日
昭和19年(1944年)
呉海軍工廠→第6艦隊第1潜水隊

特殊攻撃機「晴嵐」を3機搭載可能
ゆめタウンの創業者、山西義政氏は元乗組員。

要🧴😷感染症対策
元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)

114 543

おはようございます😃
chatGPTの創業者が新しい仮想通貨を作ったらしいので思い切って20万円買ってみたらあっという間に16万になっちゃいました。投資怖い😱

70 549

今日はなんの日?4月4日(火)

❶幸せの日
❷ヨーヨーの日
❸あんぱんの日
→1875(明治8)年の今日、明治天皇夫妻が、向島の水戸藩下屋敷で、お花見をする事になる。そこで、現・銀座木村屋總本店の木村安兵衛(創業者)が、桜あんパンを献上し喜ばれた事が由来。Twitterのアイコンが犬に?

35 195

今日は内村鑑三と桜中学教頭・早崎文司とピープロ創業者のうしおそうじと堀川とんこうの御命日 ちなみにオレが使ってるデータベースだと3月28日だけどwikiでは26日となってる白石冬美嬢も此処に記す

0 0

【今日プラ:23分】
キャラ:宮藤 芳佳

【タッパー】

🍱タッパーウェア社が製造・販売しているプラスチック製密閉容器。
🍱1938年に社名・製品名の由来である創業者のアール・サイラス・タッパーがプラスチック密閉容器を開発した。日本では1963年に販売を開始した。

3 11

シチューうどん銭湯の創業者、
黒可不ちゃん!!
可不さん描いたの初めて!むずい!!
髪の毛怪しいけどいいや!!←

1 5

リネン業の『デイベンロイ』の社名由来は共同創業者のデビット山田実・ロイ広繁直孝・リチャードH.Fイーの名前から付けられたことを知った
めいらくのブランド『スジャータ』が仏教用語由来であったことを知ったとき以来のインパクト

4 24

🎺おはようございます!
金曜日、🍛カレー曜日の朝です🌅

今日、12月30日はコミケ1日目

潜水艦「#伊400」就役日
昭和19年(1944年)
呉海軍工廠→第6艦隊第1潜水隊

ゆめタウンの創業者、山西義政氏は元乗組員でした。

要🧥防寒🧴手洗😷感染対策で
元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

63 308

おはずるございます🔗

1933年(昭和8年)の12月25日、HANAYAMAは生まれました🤱🏻

クリスマスを創業日にするなんて、創業者・花山直康はおしゃれな人だったんでしょうね!

HANAYAMAは、これからもこれまでと変わらず、皆様に『考え悩む楽しさ』を届けてまいります

HISTORY
https://t.co/fEBgtjQV3h

4 32

アリババグループの創業者が冗談抜きでこういう顔に見える。

0 1

特にドラマとかネト◯リオリジナルとか視聴してないし、どちらかと言えばアニメの後追い視聴がメインだから、サービスをネ◯フリから創業者が社名に由来は特にないって言ってる謎企業のヤツに移行しようと思うの。そして、やっぱり月額550円は安いと思うの。

0 0

【#NEWS】
“ジェダイの黄金期”を舞台とするゲーム『Star Wars:Eclipse』について、制作会社Quantic Dream創業者は「スタジオで最も野心的な作品だ」と述べた

名作『デトロイト』の経験を活かしつつ、伝統あるSFを尊重した別物となる

発売は2024年以降だが、計画は順調で、発表する機会を伺っている

96 420

買ってみました🥳

メタバースの土地を買うのは時期尚早だとも思うのですが、下記の理由で買う判断をしました⚡️

①慎重にPJを選ぶイケハヤさんが推されている点
②創業者が日本人なので、説明が英語だけではない点
③そこそこ導線も分かりやすい点

も買おっかな🧐

14 68

レイモンド・ウォッチ(判官贔屓義経絵巻)
またの名をフルカス3世と言うがこっちは言うと怒る。珍しくモチーフがあってレイクロック。なので、ファーストフードチェーン店「ドナウドマクー」の創業者。フランチャイズ万歳。
楽しく作って楽しくRPできたショタ悪魔!メイドはデータ的には武器扱い。

1 1

以前手に入れた戦前の出雲大社の案内が中々面白い。鳥瞰図の頁の最後には竹野屋繁蔵という名が書いてあり、調べてみると現在も大社近くで営業する竹野屋という旅館の創業者のようだ。鳥瞰図に大社駅(1912年開業)と鳶ヶ巣駅(1930年廃止)が載っているので、発行されたのは大正〜昭和初期頃だろうか。

2 2

糸使い。
なんか組織の中でも創業者一族なんで特別扱い受けてる感じの子。

0 8

一日遅れですが。
グ〇コの創業者は佐さんち出身です。
(モリ〇ガも)

16 50

西宮市大谷記念美が記念しているのは大谷竹次郎(松竹の創業者とは別人。昭和電極社長などを務めた。1895〜1971)が私邸とコレクションを寄贈したこと。故に1972展は陳列のほとんどが1972年発表という構成だが大阪中之島美や兵庫県美の所蔵品ばかり。林武の裸婦座像とクールべ初期の裸婦はよい収蔵品。

0 0

今回の探索者。セッション参加自体が急遽決まり2日程で準備が必要だったので僕のやりやすいタイプのキャラに。鼻持ちならないお嬢様orお坊ちゃんがわからされていくの良いよね…。
ポラロイド社をモチーフにした、インスタントな写真を撮るカメラ愛のない創業者の孫娘、というイメージ。なのでポーラ。

1 3