「飛ばねぇ豚はただの豚だ」でおなじみの。声が森山周一郎さんだもの。そして加藤登紀子のシャンソン聴けるんだもの。そりゃカッコいい映画よ。

ジブリの童心に戻って楽しめる所が大好きな私は、この大人フォーカスに置いてかれた気分で長く敬遠してたけれど、改めて観たら超面白かったー!

0 58

エンディングテーマの『人生のメリーゴーランド』を歌ったのは、倍賞千恵子さんです。
ヒロイン役を演じた声優が主題歌の歌唱を兼任したのは、『紅の豚』でヒロイン・ジーナ役を担当した加藤登紀子さん以来となります。

194 2815

今日は「シャンソンの日」

1990年に日本初のシャンソン喫茶店であった銀座の銀巴里さんが閉店した日を記念してだって

ちなみに1951年が開店した日
銀巴里さんでは美輪明宏さんや加藤登紀子さんが歌い三島由紀夫さんたちが耳を傾けたんだって。
大人でムーディーな中でお酒とかオシャレ〜

0 4


加藤登紀子さんの「ほろ酔いコンサート50周年」
湯川さん、楽しかったのですね。
皆の笑顔、最高ですね。
atsukoさんの元気な姿、見れて良かったです。

4 12

今日は「紅の豚」公開から30年!

原作・脚本・監督:宮崎 駿
プロデューサー:鈴木敏夫
音楽:久石 譲
主題歌:加藤登紀子
声の出演:
森山周一郎 ⋅ 加藤登紀子 ⋅ 桂 三枝 ⋅ 上條恒彦 ⋅ 岡村明美 ⋅ 大塚明夫
上映時間:約93分
配給:東宝
公開日:1992.7.18(土)
( )

14 89

本日7/18は宮崎駿監督の『紅の豚』(1992)の公開日だそうで。
(画像はスタジオジブリ公式サイトから)

公開30周年。
世界大恐慌時代のイタリアが舞台、ブタの姿の賞金稼ぎ『ポルコ・ロッソ』の物語。

『マダム・ジーナ』役の加藤登紀子()さんの動画をご紹介。

https://t.co/z99st6teh6

28 85

六角承禎「公方様、儂といっしょにアラバマ…じゃない南近江に行こう」
足利義輝『…ここではあなたのお国より、人生がもうちょっと複雑なの
南近江へは、ボク一人だけで行きなさいね(朽木谷に猛ダッシュ)』

六角承禎「ボク…。」

1 1

おやすみなんし。。。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
加藤登紀子
/さくらんぼの実る頃
https://t.co/D3Hqend4Gk

15 108

これからTOR戦観る前に
紅の豚🐷
映画館に親に連れてってもらった記憶もプラスしてか
ジブリでは圧倒的に好きな作品だね✈
色恋沙汰は然程関心ないけど
なんて素敵なラブストーリー
くだらなくロマンチックな男の性
最高だね😁
加藤登紀子さんの歌も最高です
「バカっ」が最も苦労した台詞だそうです

0 0

時間差ながら紅の豚を久し振りにみた。
ジーナのマドンナな感じがすごく好き。
加藤登紀子さんの声が本当に素敵。

2 7

生まれの皆さま、😃

お誕生日おめでとうございます。🎂🎉

有名・著名人✨

さん

さん

さん

よき一年でありますように🙏

⭕12月27日の小ネタは、
こちら⬇️⬇️アメブロへ

https://t.co/QMpN1PZNip

5 64

加藤登紀子さん

0 7


「今にローストポークになっちゃうから。私嫌よ、そんなお葬式。」
「飛ばねー豚はただの豚だ」
加藤登紀子さんの演技と歌唱力が素晴らしかった。

0 3

スタジオジブリの「馬鹿」って書いてある額はナンジャコリャと思ったら、加藤登紀子さんが「紅の豚」に出演した時に書いたものだったのか…知らんかった…w

0 2


「紅の豚」
1992年 日本映画。
世界恐慌時のイタリア・アドリア海を舞台に、豚の姿をした飛行艇乗りポルコ・ロッソ(マルコ)の生き様を描いた長編アニメーション映画。原作・脚本・監督は巨匠

3 4

2次元での初恋の人を描いてみました
紅の豚のマダム・ジーナさん
容姿、佇まい、歌声すべてがクリティカルヒットでした
加藤登紀子さんの歌声のファンにもなりました
以来、劇中で彼女がさくらんぼの実る頃を歌うシーンが好きすぎて、ジブリの中で1番好きな作品です

1 9

加藤登紀子じゃなくてジーナに
置き換えれば文句言えないのにね

8 75

加藤登紀子「時には昔の話を」より引用

0 3