『アバター WOW』②第一作のベースはエドガー・ライズ・バロウズの『火星』シリーズや『ペルシダー』シリーズの異世界転生&白人酋長もの、今回のベースはエドナ・ファーバーやジェームズ・ミッチナーのような一族年代記とジャック・ロンドン、ハーマン・メルヴィルみたいな動物文学。

10 20

こっこんばんは~\(^▽^;)
12/27は夕焼忌
児童文学作家・椋鳩十(1905-87)氏の忌日。
初の動物小説である「山の太郎熊」を書いた人物であり、その後も動物文学を出版し続けて「片耳の大鹿」や「大造じいさんとガン(雁)」,「マヤの一生」等の作品を残しています。
マイペはヴォルフ&エレニ
ではまた🐻🐦

0 28

『わんぱくすずめのチック』(1983年、新読書社)。雀たちが表情豊かにいきいきと描かれています。原作のビアンキは曽祖父がイタリア系移民の動物文学者。子供向け絵本でありながら、自然界の掟を盛り込んだ臨場感あふれる描写が秀逸。

10 28

オオカミやキツネなどの野生動物は、注意深く、人間の仕掛ける罠(わな)を見破るために、現実を詳細に観察し、そして罠(わな)の裏をかくのである。こういう動物文学の記憶が、私の現在も助けてくれている。
今日の《無-文明》は、実は文明の最後の段階に到達していて、

0 0

【機関誌『#withPETs 』1月号を発行しました】
今回は、「#動物文学 」をテーマに、今までになかった切り口で、動物文学と#動物愛護思想の普及 について紐解いていきます。

※定期購読(年6回)には会員登録が必要です。登録希望の方はhttps://t.co/IHIelAEV2Q まで

5 22

科博で大哺乳類展2をやると聞いて、前回のが良かったので期待も高まります。前回のは動物文学にも触れていて、シートンその人の手になる擬人化も展示されていて大変興味深かったですね。フレンズはすでに通った道なのだと(といっても前回時にはまだフレンズの方が無かったのですが)。

27 59