⚫️ようこそエモートクソコラ講座
①エモートを録画とスクショする
②スクショの文字部分を頑張って消して馴染ませる
③文字を(角度に気をつけて)入れる
④動画編集アプリで録画の良いタイミングを探して③の画像を差し込む

3 141

最近の動画編集アプリ、静止画でも手軽に多彩な表現できて凄い

9 22


 ←違う


動画編集!……のアプリの
アイコン を簡単な色変えと
加算機能、 あとはフリー素材もお借りして、
 ←こんな風にリデコしてみました!

……一応 動画編集アプリのリンク↓
https://t.co/fRzV4SYHcw

0 5

☀️👨🏻‍💻

動画編集アプリ、アップデート掛かったけど直ったかな…?( ˙꒳​˙ )
あとシークバーから指離す時に位置がズレるのをなんとかしていただきたい…

とりま、おはうよございます

3 33

むかしむかし描いた…といってもこれは手描き時代の最後の方のもので自分の中では一番良く描けたな、という感じの画像なのですが、それをAIでimg2imgしてみるという「マゾなのかな?」的遊びをしてみたり!

変換したもろもろをClipchamp(Windowsに付いてくる動画編集アプリ)でまとめてみました!

1 31

タイムラプス機能あるんだ……
いちいち動画編集アプリにぶち込まなくていいの良いね……

1 3

おはようございまーーーーーー!!!!
今日も今日とてあたしゃ動画編集アプリの運営さんからの返事を待っているところだよ!!!
動画編集できないから早くしてくれ〜!!!!
本日も皆様健やかにお過ごしください!

0 28

動画編集アプリ久しぶりに開いたら昔に遊んでた💥でてきたので供養

6 55

🌟Merry Christmas🌟

動画編集アプリ「CaoCut」を初めて使って雪を降らせてみました❄️
なんかすごい良い感じ🎶

新しいことにチャレンジするのって楽しいね🥰


お絵描き・文字入れ

動画編集

1 43

あと、ざっと気がけとくのは、組み込みアプリ、フォントとかかな。素材持ち込む場合には、倉庫代的に幾らか掛かるとこもあった気がするし。告知用に動画編集アプリはDLしてみたのある。スマホで作るの始めてだから、使った事あるのに似てるといいな。

1 9

入れっぱなしだった動画編集アプリ(capCut)もいつの間にかAIイラスト化が入ってた……

0 1

ペタペタ塗り?でできた、ディルモードさん。
元が写真・動画編集アプリなんでレイヤーは最大10ぐらい、保存すると結合される問題があるが(編集途中で保存あるのかな?)いける!


1 20

GIFはVLLOって動画編集アプリで作れるんだけど、
・正方形
・高画質
・フレームレート24fps
・尺は2秒程度まで
・適当に倍速をかける
って設定にすると!!

実に!! GIFらしい!!!
アピールぱわーバツグンなGIFができるぞ!!!!!

20 58


【中秋の月】
以前投稿しておりました作品を画像動画編集アプリで加工致しました

春に〖古城春月夜爛漫の桜〗と題してご披露させて頂いておりましたが
今回は画像処理を施し題名を変えご披露させて頂きます

25 289




【OP主題歌
『無限大♾ブレイブ』

動画編集アプリの力を借りて、
(ほぼ)完璧なFullバージョンを
作り上げました❗️❗️🌊】

作詞 矢那居秀樹
作曲 涼森ゆき
編曲 曽谷晃平
歌 Aile(佐々木淳平&涼森ゆき)
https://t.co/7AhnuTSX9U

0 0

心霊スポットのお昼の下見編は怖い動画では無いので
楽しく見れるように素材を作ったのですが
いつも使ってる動画編集アプリの最新verが
アプデ後にバグってしまって
上手く動画編集出来なくなってしまいました😱
同アプリのiPad版はまだその地雷更新が来てないので
そっちで編集しようか迷ってます😭

0 2



ラジオ動画は、声を加工してるよ!

ということで、いろんな加工を試してみました☺️
《怪物ボイス》とかあるよ!

あまり加工の種類は無いんですけどね〜(あくまで、動画編集アプリの中の機能の一つなので)。

*さいご、「た」が抜けてるかも…

0 10

動画編集アプリの機能……勉強、勉強

0 7

おはゆきー⛄️🏝

起きてた!
切り抜き動画作ろうとしたけど、その前に動画編集アプリの使い方を覚えなくては😳
これがまた難しい…がんばーる💪

今日は早めにお仕事あがれそうだから、もしかしたら参加型モンハンやるかも✨

午後もがーんばってーこー!

1 39

かっこいいフィルターめちゃあるし、加工の設定を保存して複数の画像に同じ調整が出来るのも最高だったし、UIとしても使い勝手良かったのにー!流石に「今まで無料で使えてた機能が有料になる」と「あたおかな値段設定」はダメですわ。年1000円までなら払う。(動画編集アプリにはその値段払ってる)

0 1