化石燃料が動力源だった初音ミクさん。
(充電ネタ最終日が給油ネタになってしまった´꒳`;)

101 562

エネルギーについてわかるマンガ
・化石燃料って?
・一次エネルギーって?
・産業革命って?
・エネルギー革命って?

6 9

"Frostpunk"
極寒の地でスチームパンクな都市作りをするゲーム
産業革命時のイギリスが化石燃料の豊富な北に避難しているという設定で少々やりすぎなイギリスっぽさがあちこちで感じられる
グリッドが四角(xy)ではなく円弧(rΘ)で区切られてるのがユニークで面白い
夏に特にオススメ

9 71

「フレニアスは旧リグラット王家の帰還を銘打っているが、あくまで彼等をリドネスに駆り立てるものは、この地の地下を潤している化石燃料や鉱石資源の利権であり、今度の侵攻が四カ国による連合軍であることが、何よりもそれを裏付けている」

1巻 第二章 リドネス解放戦 3節

1 1

2022
Xmasカード
ツイじゃ文字数的にXmasだ

さて、原子力へ舵を取ると‥化石燃料の二酸化炭素より、温暖化係数は水蒸気の方が高いし

原発からの温排水や煙突からのハロゲンも考え…最新型が望ましい←

水温が上がれば、より蒸発し雪へと変わる

太陽だって徐々に膨らんでるし、胸だって少女は(140字 https://t.co/PHuuKD1NfI

1 17

【伏魔団地】はブクマをひとつ得たぞ!

どれだけピカピカに磨いても本気を出すと一瞬で煤まみれになるぞ!動力は化石燃料、ガスディーゼ!!


https://t.co/tTv1hFxmNq

0 2

日本にとってはこんな感じかも。>化石燃料逼迫が何年も続く可能性

https://t.co/wvEldaqDCc https://t.co/YKPjyPr1Gb

11 24

「フレニアスは旧リグラット王家の帰還を銘打っているが、あくまで彼等をリドネスに駆り立てるものは、この地の地下を潤している化石燃料や鉱石資源の利権であり、今度の侵攻が四カ国による連合軍であることが、何よりもそれを裏付けている」

1巻 第二章 リドネス解放戦 3節より

2 6

2019年まで過去40年の世界のエネルギー生産推移
1. 化石燃料
石炭の生産と利用が多い中国がトップ。ここ10年では世界全体より多く利用
石油と天然ガスの生産が多いアメリカは2位
https://t.co/XRsjOd6cCd

4 31

「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合せ
エネルギー源としての
石炭のイメージアップを図り
ほかの化石燃料に比べて
二酸化炭素の発生量が多い石炭を
クリーンなエネルギーとするための
技術開発に取り組んでいることをPRする日
火力発電所の一般公開等が行われる

0 1

異常気象
戦争
化石燃料による
環境破壊で
 
今年は
食糧危機が
始まるかもしれません

ウクライナの戦争や
西ヨーロッパでの熱波
 
日本も
大雨での農作物被害
物が無くならなければ気付かない人

環境
平和
再エネ
 
もう待ったなしなのです

30 118


ワンダバスタイル

SDGsなんて言葉がない時代に化石燃料に頼らない「地球にやさしい方法」で月に向かう話

0 0

【配信開始!】
『よもぎ町パンタグラフ(1)~(3)』
ふかさくえみ

化石燃料等に代わる新エネルギー「GP」を集める
装置「パンタグラフ」を試験的運用する町「よもぎ町」

そこで暮らす中学生の晴永は、
自分自身がその「パンタグラフ」になってしまって!?

➡️https://t.co/tKPOyackzh

6 9

花の妖精はピオン博士にご挨拶、博士は核爆弾を保有する国が多いのに対空ミサイル防衛を持つ国は少ない、花の妖精は、核爆弾が基地から出る寸前に撃ち落とすシステム必要です、花の妖精とピオン博士は意気投合して、花の妖精は温暖化人工衛星を見てミサイルは化石燃料の無駄遣いです、

1 13

しかし今でこの様な状態なのに太陽光パネル発電とかで
安定した電力供給なんかできるとマジで考えてるのかなぁ?実際の話、安定供給出来るまでは化石燃料発電と原子力発電で対応しないと生活が成り立たなくなるよ。

4 29

新作【BATTLEFIELD 2307】
西暦2307年、人類は枯渇した化石燃料に代わるエネルギー源として宇宙太陽光発電システムと軌道エレベーターを実用化していたが、莫大な建造費が必要なこれらのシステムを所有しその恩恵が得られるのは「ユニオン」、「AEU」、「人類革新連盟」の世界三大国家群のみだった。

1 3

【悲報】欧米さん、化石賞ホルダーの日本に化石燃料(LNG)都合してくれと言ってくる…ウクライナ危機のあおり https://t.co/ClEeSaC6G5

0 0

【共通テストまであと40日】
・化石燃料
大昔に存在していた動物や植物が、長い年月をかけて変化してできた燃料

可採燃料の枯渇が危険視され、再生可能エネルギーへの注目度が高くなった

3 37


「“油”から連想する人外」

砂漠の化石燃料オバケ👻

11 33

リーヴドライブは基本として原動力に原子リアクターや
化石燃料を使用せずリチウムイオン電池のみで駆動
電磁推進を行い巡航する事が出来ます、
磁気操作によって方向転換を促し旋回機動をかける事も可能な上普及している一般期は簡易化されて整備もし易い

3 4