//=time() ?>
【5月】
#4.5/6~/7
【Operation Vietnam】(ジェロニモ)千葉
『ジェロNAM・ロード1 ホーチミンを撃て 編』
なんという意味深なサブタイトル☺
ナムなサバが熱いジェロニモさん。特殊部隊vs北ベトナムでジャングル特殊部隊戦!ネオナムも参加したい!!
https://t.co/PtT3dWYYam
https://t.co/wW2E1qP0eN 機関砲搭載してないロシア製MiG-21戦闘機でアメリカ軍機を何十機も葬り去った、北ベトナム空軍機は戦闘機じゃないのか?というともちろんそんなことないよね。
【10/29(土)・30(日)上映】
『#ハンバーガー・ヒル』(1987)
アメリカ軍第101空挺師団は937高地で「アパッチ・スノー作戦」を開始。通称“ハンバーガー・ヒル”と呼ばれるその高地は北ベトナム軍による苛烈な攻撃で来る者を挽肉にしてしまう丘だった…。ベトナム戦争を経験した製作陣が戦争の地獄を描く。
昨日は北ベトナム空軍の勇姿を投稿しました。そのMiG-19の音を聞きつけたアメリカ空軍のF-100スーパーセイバーがスクランブル発進!
トランペッター 1/48 F-100C使用。
おはようございます。
今日は南北ベトナムが統一して、現在のベトナム社会主義共和国が成立した日です。
中国、次いでフランスの支配を受けたベトナムでは南がわずかな時期だけ西欧式の国章を使っていましたが、それもこの北主導の統一によってソ連式の国章に塗り替えられてしまいました。
「シカゴ」といえば、ゲームにも「タロスH」として実装されているRIM-8H Talos-ARM(対対輻射源誘導の対艦ミサイル)を積んで、1972年2月と3月に北ベトナム軍のレーダー基地に対して4発を発射実施している。
(写真は77年の演習時) https://t.co/DkRgdjyZq1
今回はトランペッター 1/48 MiG-21 F-13(北ベトナム空軍仕様)を使ってベトナム戦争のワンシーンを作ってみました。独特な尾翼付きデルタ翼が良いですね~。銀翼の表現は奥が深いです…。
@DDAmatsukaze09 ベトナムならこの本と映画がオススメですよ↓
・初めて米軍と北ベトナム軍が衝突した65年の「イア・ドランの戦い」を描いた「ワンス」
・オリバーストーン監督自身の体験談を基に制作されたベトナム戦争映画の代名詞「プラトーン」
・「バンブラ」でお馴染みの101師団のベトナム戦争の「ハンヒル」
@evHH7OhkLxt5y4N 『ハンバーガー・ヒル』
1969年5月10日アメリカ軍第101空挺師団は
南ベトナムのエイショウ・バレーにある丘・
937高地で「アパッチ・スノー作戦」を開始。
高地に陣取った北ベトナム軍からの容赦ない
機銃掃射と手榴弾攻撃により、兵士たちは次
々と被弾し命を落としていく
10日間、過酷な攻防戦の末…
@hanage335 ベトナム戦争の折、北ベトナム供与のウワサだけでアメリカ軍が急遽戦車部隊を派遣との逸話が残るソ連重戦車IS-3を愛でましょう。