1993年のCI色導入前は、キハ55は従来通り国鉄色を纏い和歌山で併結するJR側「きのくに」と編成美を揃えていた。そのため南海線内では南海グリーンとの凸凹編成となっていたが、乗客からは「こちらの方が誤乗が少なかった」とも。
なお、JR側は1994年に117系準拠の和歌山色に塗り替えられている。

27 76

1985年、一部指定特急「サザン」の登場により南海本線の優等列車群が再編。国鉄直通「きのくに」も例外とはされず、キハ55系と7000系列との協調運転により一部指定席となった。
南海線内では電車のアシストを受け大幅にスピードアップ。指定席増強によるキハ65の増結やCI色化を経た今でも活躍中。

93 385

おはよタダシ♪「恐竜ワールドのおわり」。本日5/31 (火)~6/5(日)南海線高石駅前の「アプラ高石」で開催される、高石市美術協会主催のアート展「山の風·海の風」にタダシこと上田匡志も参加し 3点を展示します。他の凄いアーティストの皆様の作品と共に是非、お楽しみください。#上田匡志

5 12

本日も南海電車 新今宮駅 をご利用下さりありがとう御座います(^o^)
駅舎が✨リニューアル工事が完成✨オシャレになりました。通天閣へは最寄り駅です(※JR大阪環状線 大和路線へのりかえ) 通学/通勤など新しくなった駅をご覧ください。空港線✈ 南海線🌊 高野線,りんかん🌲泉北 ご乗車下さい

0 0

【4月1日】日根野シャトル線ダイヤ変更

ご利用状況に合わせたダイヤの見直しを実施します。
また、南海泉佐野駅まで延伸し、河鉄線・JR線・南海線を結びます。

https://t.co/Eq8QoaNHIf

2 4

今宮より天王寺駅に進入する列車
一番左の軌道は南海線です。

67 307

完成。この大根も美味しい!
台風の接近に合せて風邪が酷くなって、遠のく程に回復した…かな?
南海線の両方に影響出たのが激しさを物語ってます。水を含んでる場所は未だ注意を!

0 0

文化勲章制定80周年『文化勲章受章の画家たち』開催中!
堅山南風『農婦図』
稲刈りを終えた農婦が休息している場面。安らぐ農婦の心情が鮮明に伝わってくる。
堅山が横山大観に師事した頃の作。

1 4