//=time() ?>
本日のショート動画が2本上がってます!
向こう五日間くらい、朝10時と夕方6時に連続でアップしていきます✨
https://t.co/jCQemNjTgT
(ダンス動画)
https://t.co/h9wrPSaSaP
(歌枠切り抜き 槇原敬之/北風)
#shorts #切り抜き #Vtuber
#歴史創作大交流会
フォロワーさんの素敵タグに便乗❤️
地元、岩手県のお殿様、盛岡藩主は南部家&原敬(というか原家)中心にマンガ描いています。
幕末は長州推し。
初恋は桂小五郎。
もちろん幕臣も好きよ。
今日の『ハラさん!』
原敬記念館さんの企画展、原達にて展示していた原達→野村胡堂の手紙が面白くて描いちゃいました(企画展は残念ながら終了)
私の心が踊る内容だったので、このネタ来週までひっぱります🤣
今日の『ハラさん!』
#猫の日 に合わせたネタを、と思いこれにしました。
原敬の寒がりは猫の性だと語った人がいた…という話しを元に養嗣子の貢さんと親子ネタ♪
自宅にも官邸にも何故か黒猫の置物があったそうで4コマ目にも黒猫描いたよ。
まだまだ岩手は寒いです。
皆さんおはようございます✨
月曜日になってしまいましたね😇
車の中で槇原敬之を聴きながら元気だして頑張っていきます。
今日も元気だしていきましょう💪
昨日と今日の『ハラさん!』
旧暦の今日、原敬が誕生🎂👏
2日連続、健次郎(敬の幼名)誕生ネタです。
長男・恭以降、すべて男児という男兄弟の次男。
実はお姉さんが2人いるんですが嫁いでいるので物語には出て来ません。
愛されて生まれてきたろうな〜という妄想で描きました! https://t.co/2Kwfv1B6Th
おはようございます☀️小4ムスコに「たぶんわかんないと思うけど、この曲かわかる?」と言われ、ムスコの鼻歌を身構えて聞くも「どんなときも!槙原敬之の」と即答。ムスコお風呂でエンドレスに聴いてた。名曲ね〜そして #夫婦ゲンカに聞き耳を #育児漫画 #漫画が読めるハッシュタグ
今日の『ハラさん!』
2月になりましたね。
こんなにドカ雪降るとは…
そんな日のネタは、原敬の兄・恭さんがパパになる話し。そう、あの子です。
いわてマガジン企画から始まったハラさん!は盛岡タイムスで(水)(木)連載。一部から取り寄せも出来るよ
https://t.co/5b8KgjtLIj
挙げればキリがないですが、YMOが存在しなければ、#Perfume、#槇原敬之 #初音ミク、他のテクノポップは存在しない。
改めて、偉大。
今の若い人が今聞いたら、逆に衝撃を受けると思う。
#YMO高橋幸宏 #槇原敬之 #テクノ #初音ミク
今年初の『ハラさん!』
毎週水曜日・木曜日掲載は変わらずですが、紙面の都合等ありますのでそこは盛岡タイムス様が調節して下さいます。
4日掲載予定でしたので正月ネタです。
原敬の甥、達さんはカルタ好き。
原達さん企画展は15日まで(原敬記念館さん)
目の保養に行って欲しいです🏃
#2022年自分が選ぶ今年の4枚
今年はあまりイラスト描けなかったけど4枚はコレ!
原敬
西園寺公望
原達(抱琴)
南部利敬
もっと表現力を上げて、より個性を描けるようにしたいです。がんばる!
#2022年邦楽曲ベスト100
61. RIP SLYME/サヨナラSunset
62.ドレスコーズ/聖者
63.ComplianS/Tomplians
64.Cody・Lee(李)/DANCE風呂a!
65.佐野元春/明日の誓い
66.槇原敬之/THE CODE-暗号-
67.サカナクション/ショック!
68.柴田聡子/ぼちぼち銀河
69.スカート/架空の帰り道
70.Cornelius/変わる消える
今日の『ハラさん!』
潔白だったら何しても良いわけではない。疑われる事は避ける!を、徹底していた原敬。
瓜田に履を納れず
李下に冠を正さず
原さんはこれを政治家人生で実践していたんだなーと思ったの。
Twitter用漫画を新聞用にリメイクしたよ😊 https://t.co/XlkEpyGFKv
【リリース情報】
12/21(水)発売!
遊助さん
配信シングル「遠く遠く 〜手紙〜」
編曲(Akira Sunsetさんと共作)
で参加させて頂きました!
ギターは清水”カルロス”宥人さん
ベースは小林修己さんです!
槇原敬之さんサンプリングカバー第2段!
レゲエに初挑戦しました。
よろしくお願いします!
🎄メリークリスマス🎄
そして明治33年12月25日からも、メリークリスマス🎅
122年前の今日、原敬の甥である達(号・抱琴)の『クリスマス』をテーマにした俳句が掲載。
西洋文化が浸透しつつある中、古来からの俳句を使ってクリスマスを表現するのは面白いですね(再掲) https://t.co/tMAtCe9yKr
今日の『ハラさん!』
盛岡藩では12月24日に年末準備していました。
原敬の甥・達。
またの名を抱琴。
俳人です。
明治33年に【クリスマス】というハイカラな言葉を使って俳句を詠むとはさすがです✨
そんな抱琴さんの魅力を存分に展示した原敬記念館さん企画展は眼福ものですよ!ぜひご覧あれ。 https://t.co/v79JFIJIqr