ちなみに、いくそす。の同人誌の値段の最高金額は、現在2800円ですが、これはそれを書くにあたって
毎年○○万円の受講料と
合計○○万円の参考書と、
言語(古典ギリシア語、ヘブライ語)の勉強と、
当時の風俗の勉強代とを、
合わせた上での価格です。
circlePAY対応してるので貯金しておいでください

5 14

マルクスによると
搾取は資本主義の構造上の問題であって 
誰が悪いということではないそうです
G(お金)はK(資本家)からL(労働者)に
一度は渡るが結局またKに戻り
Kは増幅するといってます

  

0 7

マルクスは資本論の中で
交換価値しかないと思われていた貨幣に
使用価値があることを指摘しました
でも そんなことはサイクロプスだって知ってたよって
オデュッセイアに書いてあります

  

0 10

Kahneman and Tversky in 1979
の損失回避
人間の選好はビックリするくらい歪んでます
ってお話
  

0 12

モメンタムを甘く見てはいけませんって
書いてありました

  

0 13

最初はうまくいくところもあるのですが
結局は確率通りに消えていきます
というヘッジファンドのお話

  

1 11

マクロファクターを気にしないとはいえ
じゃあ何を気にするのってお話
財務諸表をあてにして小型をいじるより
フレンチとファーマは大型だけで行った方がお得だよって言ってます

  

0 6

100年以上前からの投資に関する膨大な数の論文が示唆しています
現代では基本的なコンセンサスはすでに得られていて
あとは個人の選好(リスク回避度)の問題に帰着します

  

1 13

life cycleの中でのhuman capitalとfinancial wealthを考えようというお話
若者と高齢者ではそれぞれに利点欠点があるよねっていってます

  

0 11

前回のグラフは20世紀前半でしたが 最近のデータでもrebalanceは好成績を収めているようです

  

0 7

rebalanceの重要性
上がってくときは遅いけど下がってくときも遅い
そして次の上りですべてをover-perform
こういうのはevidence based ではこうなるということであってοὐ θαυμαστέονです

  

0 6

歴史が教えてくれる最善の方法とは
つまりvalue戦略に敵う者はなさそうです

  

0 10

1965のPaul Samuelsonの論文
株価の予測可能性そのものが相殺される数学的証明
1944のcowlesのも合わせて
株価の予測はできませんってお話
もう半世紀以上も前に分かっていたってことのようです

  

0 7

世の中は騒がしかったのですが
期待したほどの変化はありませんでした

  

0 26

小さき者よ
賢者は神など恐れませんぞ
とサイクロプスは言います

では何を畏怖してるのでしょうか
それはὁ πλοῦτοςだそうです
サイクロプスたちはとても現実的です

  

1 9

私たちは他人のことは気にしません
特別な集会も法律もありません
家族は一緒に住んでいるので
決まりごとがありますが
基本的に
それぞれが自由に生きています

  

2 16

私たちは働きません
不滅の神を信じてるからです
種も蒔かないし、耕しもしません
働かなくても
肥沃な大地とゼウスの恵みの雨のおかげで
大麦・小麦、たわわに実った葡萄を
享受できます

  

1 9

はじめての古典ギリシア語作文です

サイクロプスはオデュッセイアの中ではとんでもない怪物に描かれています
しかし よくよく読んでみると
人として理想的な生き方をしていることに気づかされます

  

2 15

また上がった。アナリストはみんなして下がる下がるって言ってたけど違うじゃん
アナリストのみんな~
もう未来が分かるふりするのやめようよ~

  

0 5

プラネーテス

漫画プラネテス
タイトルに色々な込めてあって感動する
「惑う人々」とかまさに!

プラネテスは古典ギリシア語で「惑う人」を意味する
「惑う人々」転じて「惑星」を意味する語

『チ。―地球の運動について―(2) (ビッグコミックス)』(魚豊 著) https://t.co/9f9QESEN0j

0 1