//=time() ?>
名古屋港水族館のシネマ館で開催の「南極•昭和基地ライブトーク!」
基地の人が濡らしたタオルを振り回しながら解説し1分くらいでバリバリに凍ったのがバリおもしろかった〜 https://t.co/829rsWTLLy
【お知らせ】コラボ漫画を描きました。
「深海ロボット、南極へ行く」 ー南極をめざす人のための最高のガイドブック!
水中ロボットで南極の湖を観測する、波乱万丈の記録!
コラボ漫画入りの本は、名古屋港水族館北館ショップで先行販売が始まりました。
名古屋港水族館トレンドになってるらしいけど、はじめて行った時は暗くて怖くてずっとジジイにしがみついてイルカしか見てない苦い思い出しかない…🥺
2022年、名古屋港水族館開館30周年を記念して作られた「薄い本」
#水族館つくろう物語 の前中後編がついにショップに揃い踏み!感無量でございます。
あらためて、各巻の試し読みページをリプにアップします。 https://t.co/TGgUsUwVHG
こんにちは!ふくのうみです!
お船やペンギンが好きな絵を描く人です!
2月1日から名古屋港水族館のショップで、作画を担当したマンガが販売開始になります!
よろしくお願いします!
その他の作品はリプで紹介します⛴🐧🐧🐧
こんにちは!ふくのうみです!
お船やペンギンが好きな絵を描く人です!
2月1日から名古屋港水族館水族館のショップで、作画を担当したマンガが販売開始になります!
よろしくお願いします!
その他の作品はリプで紹介します⛴🐧🐧🐧
今回の名古屋旅行
ポケモンナゴヤ行って侍ジャパン対チェコを観戦
次の日にマウンテンで甘口スパ食べた後に名古屋港水族館へ(┃ヮ┃ э )Э
楽しい旅行だった
「水族館つくろう物語」は
名古屋港水族館の開館30周年を記念して制作された薄い本です。
開館当時のおもしろエピソードをオムニバス形式で紹介。
コミケで初売りされ、今は水族館のショップや通販でも買うことができます。
ふくのが作画を担当しました。
「水族館つくろう物語」は
名古屋港水族館の開館30周年を記念して制作された薄い本です。
開館登場おもしろエピソードをオムニバス形式で紹介。
コミケで初売りされ、今は水族館のショップや通販でも買うことができます。
ふくのが作画を担当しました。
【お仕事絵紹介】
株式会社松尾製作所様のコーポレートサイト用にイラストを作成させて頂きました✨
毎回地元の名古屋周辺スポットを描いておりますが、今回は名古屋港水族館様に許可を頂きイルカショーの様子をお届け🐬
個人的に技術的なブレイクスルーを感じた一枚です!
きょうの名古屋旅行1ページ漫画はこちらなのです📝
「名古屋港水族館の
イルカショーを見てきたのです!🐬」
#マンガが読めるハッシュタグ
ナンキョクオキアミの生体展示は名古屋港水族館だけ!
そしてオキアミ飼育のドタバタが漫画で読めるのは #水族館つくろう物語 だけ!
たぶん!
https://t.co/aJuMQibHJP