//=time() ?>
本日の背景美塾の個別添削で質問があったので、
1点透視のようで1点透視ではない嘘パースの画像をUPします。
嘘パースは取扱注意なので、慣れないうちはスルーすることがおすすめ。
@kumamion 漫画やイラスト分野での話しかわかりませんけど、例えばジョジョ。こういうポーズや嘘パースのハッタリが外連味とよく言われますね。
パンチパーマとかで言うなら『肩で大袈裟に風を切って歩く』のは外連味かな、格好というより動きの芝居での言葉。わかりやすいのは歌舞伎かな、たしか語源の発症。
迫力や躍動感を出すために
あえて狂ったパースで描くことって
あるじゃないですか。
強パースとか嘘パースとか
そういう名称のアレ。
アレを、がんばって勉強してます。
パースを変動させるツールを使って挙動を分析したり
もうひたすら漫画読んだり。
いやホント、これすんごい難しいね!!!💦💦
今後スマホで真面目に描いた絵は過程をお見せします。
マキマさん絵は「こういう事しそうだな」のポーズを考えて、Sベクトルを考えて下描き。手が上手い事描けないので自分の手を撮影してインチキ。
自分の大好きな魚眼っぽい嘘パースと適当な背景でオブジェクト加えて惰性です。 https://t.co/7Oz1Un7lez
#これを見た人はメイドをTLに放流しよう
#太ももは太いから太ももっていうんだよ
両者を顕現出来るのはこれだった。嘘パース魔法むちぃ!いつぞやのクジのメイド水着猫だよ瑠璃先輩。
#俺妹 #黒猫 #瑠璃先輩
HosiokaDiffusion改AniRealもう出てたのね。強制しないと文字とか嘘パース効き過ぎとかあるけど全体的に雰囲気が素晴らしいので使わせていただきたいところ。
#stablediffusion #AIイラスト #AIart #AI術師さんと繋がりたい #AIイラスト好きさんと繋がりたい