//=time() ?>
1日で同人誌作ったけど、効率を重視して
囲って塗るを多用して絵かいたら
思いのほか、線で描くよりも早くて
個性も出ていい感じだった
キャラ絵はこのタイプで行こう 
囲って塗ると吸着投げ縄の比較
ハートと手のひら
(どちらも一回だけ囲った)
囲って塗る、ペンとの相性があるのか境目がガビガビにはみ出ちゃうんだよね(ざかペン)
もし良い設定をご存知の方は教えてください...
◀︎囲って塗る                       吸着投げ縄▶ 
アニメ塗りを練習してた疑問なのだけど
クリスタで線画&色のとき、色をバケツぬりすると
線の中心まで塗るみたいなのをチェックしても結構ボソボソが残っちゃう
①囲って塗るにした→のこったx
②諦めてブラシでぬった○
やっぱみなさんこの塗り残しは丁寧にブラシ処理かな… 
お昼の30分ドローイング練習
正面の顔難しすぎてyoutubeの動画を見ながらやってみた。やっぱり難しかった。
ただ、1つ覚えたのがあって、囲って塗る、という機能を覚えた。バケツでできなくても囲ったら塗れるんだ…!!必死で手を動かさなくても一瞬じゃん。 
鬼残業が無ければ今日中に完成までいけたかもしれない悲しみのwip😭
いつもの塗りをさらに高速化するため最近、線画描けたら着色範囲を囲って塗るツールでベタ塗り、色フォルダに選択範囲外マスクして着色、ってしてるのだけどこれがめっちゃよい
うまくすればもっと速くできないかね?と試行錯誤中😊 
線画~
#塗ってもいいのよ
#リコリス・リコイル #リコリコ #錦木千束 #井ノ上たきな
ワイの線画はクリンナップしてないからバケツも囲って塗るも使えないから他人泣かせ~😩 
これわかる(バケツで線画が残る)
「隙間なく囲って塗るツール」https://t.co/MbkPM8UEio とか使うとわりとうまく塗りつぶせることが多い(3枚目)けどペンがギザギザしてるのが敗因なんだろうなーと思ってる 何回も囲って塗るツール使って線画の残り部分も塗りつぶしてる 
おめめの色綺麗にでけた!!ヽ(*°∀°*)ノ (途中緑色よりにするか悩みつつ)
備忘録:周り囲って塗りつぶし使用後は、拡大して塗り残しが残らないように要確認。塗りきれてなかっ‥_(┐「ε:)_ズコー 隙間なく囲って塗るツールプロクリにもほすぃ 
備忘録:快晴
①下描き(かしペン)
途中で頭の大きさや体と服を修正
②線画(①同様)
塗りの際に線をガッシュなじませを使って透明でぼかす
③下塗り
隙間無く囲って塗るツールとはみ出さないペン、濃い水彩でぼかしたり。水彩テクスチャをクリッピングしオーバーレイ
④背景(にじみ墨)
光の方向を決める https://t.co/rMKkghPqVs 
ただ今月のイラストで個人的に一番上手く描けたのがウルトラマンデッカーのダイナミックの変身バンクの背景なんだよ!!
ベースの色をバックに置いて囲って塗るである程度周りに色置いて水彩の塗り馴染ませてスクリーンで光のラインや色の境目調整してでめっちゃ描いてて楽しかったからまた描きてえ 
数日ぬくもりから出たくない問題で、でも絵は描きたいて思ってスマホにアイビスさん入れて指でちまちましたけど限度がある……パソ描きの楽さを再認識した……広い画面とショトカと筆圧とワンタッチボタンと囲って塗るがずっと欲しかったよぅ…………
そして下塗りに入ります。
やはり線画が細かいほど塗り漏れが劇的に増えるので、塗りつぶしでポンポン塗った後、「囲って塗る」でカバー。ペンを使いたくなりますが、使ったら負けだと思って私は我慢します。塗り漏れが発生しますので。