//=time() ?>
@toshi52074 @todooka @TKMMk22 Drakeさんの仰る通りで『出たなツインビー』で初めて美少女が登場し、94年にPARADISEというラジオドラマ企画(国府田マリ子がパーソナリティ)で初めてパステルという名前がついたという経緯だった気がします。この美少女化が後のときメモのキャラ展開に繋がるので結構大きな存在だったりします(笑)
トレンドに国府田マリ子さん! お仕事では『PXZ2』の裏嶋博士でお世話になりました。沙夜と同じく、収録後に声イメージに合わせてシナリオ調整したキャラでもありますw
個人的には『アイドルプロジェクト』の未夢、『ぽっぷるメイル』のメイル(PCE版)とカチューシャ(ドラマCD版)が好きです
OVA版『#まもって守護月天』観了。
TV版にて主人公の元に月の精霊シャオリン(cv国府田マリ子)がやってくる事でドタバタな日常が始まる。シャオは平和な日常を過ごす事で胸の内に違和感を覚えるが、不幸から主人を守るためだけに存在している為に、今もその感情が何か理解できずにいる。
プリコネ推しキャラのミサトさん
・おっぱいが大きい(重要)
・母性力が半端ない(重要)
・膝枕が気持いい(公式)
・cvが国府田マリ子さん(重要)
遅刻じゃ
お題:「テッカマン」
ユミ=フランソワ@テッカマンブレード2
若い人は知らんじゃろうが当時の国府田マリ子の人気は凄くてのう。
#src_srpg #深夜の真剣SRCアイコン描き60分一本勝負