//=time() ?>
国立国際美術館「ピカソとその時代」展
ピカソの展示で印象的だったのは題材にしばしば登場する怪物ミノタウロスが描かれたエッチング「ミノタウロマキア」。緻密に色調が組み合わされたクレーの作品やマティスの大胆な切り紙絵等も展示。ジャコメッティの『ヤナイハラI 』は撮影不可でとても残念…。
【美術クイズ】
2017年、大阪の国立国際美術館で大規模個展『この翼は飛ぶためのものではない』が開催されたイギリス出身のコンセプチュアル・アーティストはだれ?
#亜斗くんの美術クイズ
#大阪中之島美術館 では『大阪中之島美術館 国立国際美術館 共同企画「すべて未知の世界へ ー #GUTAI分化と統合」』を、来年1/9まで開催中。
戦後、兵庫県の芦屋で結成された美術集団「具体美術協会」。その活動拠点であった大阪・中之島で開催される初の大回顧展です。
👉https://t.co/yu1L9tABe0
はまぐちさくらこ
◉主な活動
2010年「絵画の庭~ゼロ年代日本の地平から~」国立国際美術館(大阪)
2013年「オバケとパンツとお星さま」 東京都現代美術館(東京)
◉収蔵
「黄色いにおいがやってくる」大阪国立国際美術館
◉出版
「ぱぱごはん」ビリケン出版
「ぱんつちゃん」岩崎書店
特別展 すべて未知の世界へ─GUTAI 分化と統合
#大阪中之島美術館 との共同開催となる本展では、中之島美術館で具体を「分化」させ、国立国際美術館で具体を「統合」し、具体の歩みをとらえなおす試みとします
2022.10.22(土)〜2023.1.9(月)
#大阪 #国立国際美術館
https://t.co/x0yE0OItGj
【本日開幕!】『大阪中之島美術館 国立国際美術館 共同企画「すべて未知の世界へ ー #GUTAI分化と統合」』が本日より開幕いたしました!
1954年に兵庫県の芦屋で結成され国内外で注目を集めた美術家集団、具体美術協会(#具体)。"すべて未知の世界へ"と突き進んでいった彼ら/彼女らのあゆみをご紹介。
「分化」と「統合」をテーマにした、新しい「具体」像の構築を目指す展覧会が
大阪中之島美術館、国立国際美術館、2館同時開催されます✨
10月22日(土)~1月9日(月・祝)
「すべて未知の世界へ」と突き進んでいった彼ら/彼女らのあゆみをご覧ください。
▼詳しくはこちら▼
https://t.co/RrIVeehZFm
10/22~大阪中之島美術館 国立国際美術館 共同企画「すべて未知の世界へ ー #GUTAI分化と統合」開催!
1954年に兵庫県の芦屋で結成され国内外で注目を集めた美術家集団、具体美術協会(具体)。「すべて未知の世界へ」と突き進んでいった彼ら/彼女らのあゆみをご覧ください。
https://t.co/SU2a2rwrlA
国立国際美術館で「遠い場所 近い場所」(終了済)マーク・マンダースやボルタンスキーが観れたのもよかったけれど、それ以上に山城知佳子の特集があったのが嬉しかった。MOTで観てから気になっていたので……どれもよかったけど「あなたの声は私の喉を通った」のアイディアの切実さにやられた。
あきらめないで!
国立国際美術館
感覚の領域 今、「経験する」ということ
2022年2月8日(火)– 2022年5月22日(日)
出品作家:飯川雄大、伊庭靖子、今村源、大岩オスカール、中原浩大、名和晃平、藤原康博
https://t.co/XbGdPxoq6E…
gallery Nでは加藤巧「Quarry」を開催致します。初日の12/11(土)の18時から国立国際美術館の福元崇志さんをお迎えしてオープニングトークを開催致します。ぜひご高覧ください。
加藤巧「Quarry」
2021.12.11 sat - 12.26 sun
13:00 - 20:00(水曜、木曜は休廊)
初日は18時開廊
最終日は18時まで
2021上半期に行った展覧会
・ロンドンナショナルギャラリー(国立国際美術館)
・リヒテンシュタイン侯爵家の至宝(あべのハルカス美術館)
・天空をいろどるいのちのつながり(絹谷幸二天空美術館)
・約束のネバーランド(大丸ミュージアム梅田)
緊急事態宣言もあって行けたのは4つ!
【次回展のご案内】
国立国際美術館は、現在展示替えのため休館中です。3/20(土・祝)からは、「ミケル・バルセロ展」を開催します。スペイン現代美術界の巨匠ミケル・バルセロ(1957-)の創作活動の全貌を紹介する、日本初となる大規模な個展です。どうぞお楽しみに!
https://t.co/4zQNRv3yRj
1/26 「コレクション2 米・仏・独・英の現代美術を中心に」国立国際美術館
前回11/17tw済。超駆け足。ショップで絵はがき3枚ゲット
「無題」マーク・ロスコ 1944 米
「愉快な夜」ジャン・デュビュッフェ 1949 仏
「アダムとイヴ」ニキ・ド・サンファール 1977 仏
【会場案内図】も貼付
#Bura_Bi_Now
今日は午前中、大阪 #国立国際美術館 で開催中の、#ロンドンナショナルギャラリー展 を観賞😚
元々は畏敬するベラスケスの絵画を目的に赴くも、英の画家ゲインズバラの「シドンズ夫人」に感動😲
正に完璧な肖像画、一点の淀みなし❗
夫人の凜とした出で立ち、美しい瞳、ただただ美しかった。感服。
アンソニー・ヴァン・ダイク『ティンベビー卿夫人エリザベスとアンドーヴァー子爵夫人ドロシー』1635年頃 ロンドン・ナショナル・ギャラリー
国立国際美術館にて「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」開催中です。
2020年11月3日(火・祝)〜2021年1月31日(日)
いろいろな意図と哲学と作風の作品が実にたくさん〜
#国立国際美術館 また行きたいなぁ〜
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展
11/3~2021/1/31 国立国際美術館(大阪市北区中之島4-2-55) https://t.co/dMTKZYkKvq #osakachushin #event
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展
11/3~2021/1/31 国立国際美術館(大阪市北区中之島4-2-55) https://t.co/dMTKZYkKvq #osakachushin #event