//=time() ?>
1993年ハンギョドンチェーン この時地球はひとつ何か出来る事は?っと率先して再生紙でB5ノート等を出していました😊
サンリオエコロジーとして
【ハイタツマンのファンアート】#2
子供の頃の人気アニメキャラを中心にファンアートを描いていく個人企画🎨
第二弾は『科学忍者隊ガッチャマン』大鷲の健
「地球はひとつ!科学忍法、火の鳥だ!」🐦
#イラスト #ファンアート #ガッチャマン
※過去絵と解説はこちら👇
https://t.co/jY7bAGbkfW
代表ユニ→今はやってませんが、そのうちやりたい。
その他→稀にヘッダー作ってます。
地球はひとつ。画像はふたつ。
ジョー「バードミサイルを田嶋の頭にぶち込んでやる!」
Λ_Λ
(´・ω・` )
_φ___⊂)__
. /旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
祈るってことが変えるのは、世界じゃなくて自分自身で。誰かの無事や誰かの幸せな暮らしを祈るってことが、自分の内側に光を灯してくれるんだよ。そして自分が変わると、取り巻く世界も変わっていく。祈ることで目に見えない糸をつなぐ。地球はひとつだから。心もきっとつなげられる。平和を祈ってる。
#昭和用語
「地球はひとつ 割れれば2つ」
昭和47年放送開始、日本アニメを代表する大ヒット作品「科学忍者隊ガッチャマン」の主題歌の替え歌。全国的に流行し、このサビ以外の歌詞は、地方や時代によって変わる様だ。またサビも「地球はひとつ、おケツは二つ」などのバリエーションがある。