腐敗と生命の城塞都市 エーグモルト

0 3

「はいはい!俺の名前はハーレック!美しい岩、と言う意味さ!あ、ごめん半径二メートル以内はNGでよろろ!」

ハーレック城
ウェールズ四兄弟の三男
かつて7年もの間イングランド軍に包囲されていた為、人に囲まれるのが苦手
明るく活発だが、抱える闇も深い

0 4

「まぁ、此方にも此方の矜持と言うものがあるからなぁ。」

カーナーヴォン城
イギリス、ウェールズに建つ未完の巨城
四兄弟の長兄
1283年、イングランド王エドワード1世により建設が開始される
プリンス・オブ・ウェールズの叙位式典が最初に行われた城であり、王家に縁が深い

0 4

「こんにちは。僕の名前は黄泉川たきみ。陰陽師だよ。世界を救いたいの?へぇ、詳しく聞かせておくれよ。」

黄泉川たきみ(30)
日本の城王子と最も多く契約する天才陰陽師。天才故か元々なのか、少々世間に疎い
優しく大らかな人格者でもあり、テオにアドバイスをしてくれる

1 8

「殺しはせぬよ。生かしもせぬ。“神”は無慈悲であると知れ。」

ホーエンザルツブルク城

オーストリア・ザルツブルクに建つ要塞
同名の都市と共に世界遺産認定されている
大司教によって築城された歴史を持ち、屈強でありながら争いを好まず非常に慈悲深いが現在は敵対している

0 7

漆「錦お主……身長伸びたか……?」
錦「お前が縮んだんだろ」
漆「なにおう!?」
錦「うるさい。黙って護られてろ」

岡山城と大阪城

良いじゃないか、互いに互いが居るのなら、この不幸な世界も幾らかはマシだろ?

0 2

「国宝五城が一つ、松本城。信濃の鴉たる我が力、存分に味わうが良い。」

松本城 深志(ふかし)

国宝に認定されている五つの城の一つ
生まれは小さな支城であり、小笠原家、武田家を始めとした様々な一族を渡り歩いてきた
少々頭は硬いが戦闘では白鷺、白帝に次ぐ強さ

0 3

「服を着ろ?着てるだろ、ちゃんと。そんな事より、そっちの進捗教えてもらえるかね。」

歴史的城塞都市 ルーゴ

真名はルクス・アウグスティ
やる気はどこかに置いてきた。
やる気がないことと面倒くさがりなことは別だけれどね。

0 5

南の森の魔法使いを知っている?
とっても長い名前を持っているらしいよ。
たしか、そう
フュアシュテントゥーム=リヒテンシュタイン
凡ゆる悪意を無効化する、絶対無敵の盾を持ってるんだって。

0 5

見て、ディシュカレがめっちゃイケメンに描けた
イチカレにいちゃんの弟だよ!

外城 ディシュカレ
ディヤルバクル城塞を構成する2つの城の片割れ
内城イチカレの築城約1世紀後くらいに周囲を囲むため作られた
ターバンを巻いていると陽気で大人しいが、外れると性格が変わる

0 3

Château de Vincennes

たとえこの身が、既に不必要なものであるとしても
その絶望の中で足掻いてやろう
後悔するがいい

ヴァンセンヌ城(フランス)

1 6

トルコ(中東)勢
ディヤルバクルの城壁兄弟イメージデザイン
ここから八頭身に起こすとディシュカレの方が身長大きくなる。遠近法が下手くそなだけです

インカレが内城、3世紀生まれのお兄ちゃん
ディシュカレが外城、4世紀生まれの弟
ディヤルバクルは“銅の国”の意

0 3

どんなにぬりかためたところできえないのに
ながされたちも
いんとくされたじじつも
まきおこったかっさいも
めをそむけたさいごも
さらされたなかみも

0 4

トゥーレル砦

オルレアン包囲戦において“ジャンヌが勝利を収めた場所”
自己主張はあまりしない性格で、その歴史もオルレアン大聖堂の存在の陰に隠れてしまっているが本人は気楽なもの
勇猛果敢な聖乙女の騎士
隠れマッチョ

0 3

「やぁ、今日はホワイトデーなんだろう?ギリギリになってしまったけれど、これは僕から。僕が誰だか分からない?それでも良いよ。今度とも、どうぞ宜しくね」

1 7