生きていると、悲しいこと、つらいことが、起こります。そんな想いを経験された、みなさんの背中を押すことができたらと思い、活動を始めました。泣いて、笑って、一緒に、歩いていきましょう




イラスト / O崎()さん

1 4

オンラインに向く人とリアルに向く人がいるのがあぶり出されてきたよね。
働き方の多様性を考えると、オンラインは加速して欲しいとは思っているよ。
その中間として、VR技術には期待してる。

オンラインが普及した今、あえて「リアルで会う」9つの意味 - FEEEP's blog https://t.co/NUltNwtHWV

0 1

同じ人なんてどこにもいない。
君らしくいれば それでいいんだよ。

『男の子は強くなきゃだめ?』(すばる舎)
https://t.co/2mErIWx5WQ

多様性の国オーストラリア発「自分らしさ」に寄り添う絵本。自分を好きになるためのレッスン。

5 26

ダイバーシティラ部ことCybozu Diversity Labからは、多様性を考えるヒントとしてオススメのSNSアカウントや書籍の紹介。気になる本が1冊あったので、その場でKindleで買いました。無知が原因で誰かを傷つけたくはないので、こういう機会をつくってくれるのは本当ありがたい話よ。

0 7

線の多様性を考える。

0 0