//=time() ?>
既刊サンプル/月のなみだのひとしずく(下)2/2
遂には夜の山にまで足を延ばし山犬に襲われるメディスン。
疲れ切って追い詰められたところに、心配して探しにきた雛が駆けつけて――
7/31(水)発売『漫画版6』
第2話が配信公開されました!
Amazon Kindle→ https://t.co/xhAglfP6MG
コミックシーモア→ https://t.co/Lg3lMh1wOR
夜の山道で、石を砕く変な人達に出会います…🪨 https://t.co/rp9XA6smg4
このキャラどストライク……
普通に強いし夜の山道でノーヘルで事故って路外飛んでって生きてるところがいい……
まあ敵役だし普通に最期死ぬんやが
望由「上手くイかねぇ日が続くんであらァ、偶にはよ、夜の山の上で黄昏れて見るのさ、飛びッ切りカッコつけた14歳を宿した様な心持ちでよ。」
夜の山をどうやって描いたらいいか悩んで、ブラックジャック全巻を読み返した結果。
求めていた資料はなかった…
その代わり、白黒なのに美しい紅葉の山に嘆息したり、険しい崖の岩肌に見入ったりした。
ライトだけで「車だよ!」と見せる、雷がないのに雷が見える。
技に震える〜‼︎
#インセイン10周年祝賀会
#インセイン
インセイン10周年とのことなので・・・!おめでとうございます~ !
自分も検死室インセインとか夜の山インセインとかヴィクトリア朝の高級娼館インセインとか作って配信してたりします・・・
https://t.co/J7KRUbcPmK
https://t.co/5aCtidAyni
○ 夜雀:よすずめ
高知県幡多郡田ノ口村(幡多郡黒潮町及四万十市中村)や富山村常六(四万十市常六)などに伝わる。夜の山道を歩いていると鳥のさえずりのような音がついてくる。田ノ口村ではこれに憑かれると不吉なことがあるとされた。
#日本怪異妖怪事典四国
#妖怪
自己流妖怪図画
肉吸い(にくすい)
三重県や和歌山に伝わる妖怪。人から肉を吸い取る妖怪で、夜の山道を行く人には19才ほどの美女の姿で現れ、「火を貸してくれませんか」と言い提灯を奪い、暗くなった所で肉を吸うという。
【ヤンブー】(ヨーカイザー)
鹿児島県鹿屋市や宮崎県に伝わるヤンボシがモチーフとなったようかいキッズ。ゲ◯ガーというかセ◯神というか
ヤンボシ、ヤンブシは夜の山道に現れるボワッとした大きな人影の事らしい
また、宮崎では坊主が首を括ったところにも現れるそう。より近い元ネタはこちらか