巨大地震を防ぐくらぴ

1133 14595



本年度は大変お世話になりました

正月早々見舞われた大地震、人生初に見舞われたコロナと何度か死という文字がチラ見えした一年ではありましたが、なんとか生き延びられました

来年は、穏やかな一年でありますよう祈るばかり

皆さま、良いお年を

2 29

3.11や能登大地震で大変な目に
あったのに
ほんと。。。学ばないなあ

5 23

ブログ更新しました☆

『南海トラフ巨大地震臨時情報(巨大地震注意)発表 』https://t.co/kgesinzA9E

画像はブログには全く関係ありませんが、今日の誕生花がハイビスカスなので💦💦

106 255

おはよ~ぐるとぉ( `ー´)ノ☆彡
肌が塗り終わったところですね。
今日行けば休み!
でもなんか大地震の注意報でてるので
ホント怖いですね。
揺れたら外逃げよう



20 174

不本意ですが大地震きそうなのでその前に形にしておきます
だいたいこんな感じで仕上げる予定でした
地震の警報無くなって生きてたらまた続き手を入れるかも?
地震の予測範囲のフォロワーの皆さんも避難の用意だけは忘れずしてください
みんな生きてまた会えると良いですね

55 157

大地震で大変なことになるかも知れないですがが皆様この精神をお忘れなく。こち亀の米騒動の話。パニックにならず安全第一かつ助け合い大事です!

10 27

gallery抜けるとグッズデパート!! どちらも再入場不可!!

能登大地震チャリティー✨️一口500円でポストカード1枚貰えるの嬉しい〜( *ˊᵕˋ)
(この後残り400円入れてます( ˙꒳​˙ᐢ ))
しかしメッセージシールの裏紙が剥がれなくてやむなく持ち帰りwww 次行った時貼る〜(σ・ᴗ・ )σ✨️

0 3

千葉県もいってみれば半島だからなぁ。

(昔漫画で大地震で茨城と一緒にポッキリ折れて独立国になってる奴があった)

0 0

台湾の花蓮市付近の大地震

台湾は日本との繋がりがある素晴らしい国!
台湾加油

35 167



大地震が来て落ちた陶器から珀を庇って後頭部に傷を負ってる桜
珀は当時の記憶無し

1 4

遅くなりましたが新年一発目の絵はドラゴン娘アーニャを描きました。去年年末に引っ越しをして少し落ち着いた時に元日の大地震で実家の近所が崖崩れにあい(実家は無事)親がこっちに避難してきたりといきなり家族共々思っていたのと違う2024年をスタートしましたがめげずに頑張っていきたいと思います

141 398

百人一首にある『契りきな かたみに袖をしぼりつつ 末の松山 波越さじとは』という句に出てくる「末の松山」は東日本震災とほぼ同じ場所で起こった大地震「貞観震災」に由来する言葉。源氏物語にもその語は出くる。古文には歴史の記憶が刻まれている。

146 262

約400年前に大地震が会津地方を襲い、柳津町にある圓藏寺の本堂も倒壊しました。その再建のため大きな木材を運ぶのに困っていたところ、どこからともなく力強そうな赤毛の牛の群れが現れ、一生懸命手伝ったという【赤べこ伝説】。この伝説をモチーフに をつくりました。 https://t.co/vIaJ5zXe28

329 932

本日『#ひとみの日』でした👁️‍🗨️

元日の大地震
2日の羽田空港での飛行機火災
3日の北九州 鳥町食堂街 での 大規模火災…

三が日だけで色々な事があり過ぎて何か精神的に落ち着かなかったなぁ…はぁ… とりあえず ババ抜き でも観て気持ち落ち着かせよう…😥

本日も皆様、お疲れ様でした。

13 88

世界各地での戦乱、日本では大地震
尊い命が失われ、危機に瀕して居る状況で、直接何か出来ることは無いけれど、せめてもの『祈り』を込めて…

9 54

描き終わったのが16時過ぎだったんで
すこし躊躇してましたが
朝も迎えましたし通常運転に戻ります。

普通にしてて良いと思うんですよ自分も。でも大地震のあった都市に住んでると
ちょっと躊躇しちゃうのもあるしね。
さあ、TL遡りに行こう。

73 191

新年から大地震で不安の多い始まりとなりましたが2024年
皆様の身体の健康と全てが良い方向に向かいますように。
周庭 Tony Chung Hon-lamと自由を奪われた香港人全ての無事と健康と成功を祈ります。
謹賀新年 Happy New Year
 

21 75

今日3:12AM頃の地震(鹿児島市 震度2)と
先日桜島の噴火と勘違いした地震と
いざという時 絶対ヤバい人

ブログは夜寝てる時いかに頭がボーっとしてるかのお話です
https://t.co/RyqU9ElnSx

さすがに大地震の時は飛び起きるんだろうけど、起きても2コマ目の状態になったら結局ヤバいんだよなー(T∀T)

4 92

大地震の話。現役時代は何度も遭遇しました。後片付けが大変。

90 263