【大妖怪展】2016.9~
コノエ&イスズ&楓

いつもわちゃわちゃしているちっちゃい妖怪3人。
それはもうイスズちゃん(鈴)をぶんぶんしちゃうくらいに仲が良い(?)
常世組が春秋だったので、こちらは夏。
一緒に花火だ!

0 5

高井鴻山記念館★長野縣小布施町 開催中⇒9月24日
《大妖怪展―これ何物ぞ われもまた之を知らず―》
https://t.co/S5uPUpwGHU

15 37

先日大妖怪展という展示会に行って、YO!男士!もう妖怪斬っちゃいなYO!と思ったのでやった浮世絵風らくがき。後悔はしていない。後悔するどころか楽しすぎてここ半年ぐらいのストレスが昇天した。

4209 7533

『大妖怪展』に出ていた「針聞書」という16世紀の鍼灸師のための口伝集、最高ですね。病気の原因を虫のせいにして、図鑑にしたもの。今展示されているのは「気積(きしゃく)」という虫で、生息域はおそらく胃袋。これに取り憑かれると精力絶倫になるそうです。(何それ)

43 55

大妖怪展いってきた。
アメシン飴をひとつ買ってみた!きれーい

0 0

【イラスト】犭夜太郎(ぬえたろう)リアル版(習作)
2016年8月16日
参加にほんの少し近付いた。この調子で頑張ろう!! AAA GALLERYの も観に行かないと…。#大妖怪展

9 17

大妖怪展で見入ってしまった熊野観心十界図の中央部分、施餓鬼棚と呼ばれる三つの山もりご飯の上にひらひらしている赤黒白のスルメが何なのか、ずっと気になっている。幣?亡者?(展示されてたのは別のお寺の収蔵品なのでヴァージョンは異なる)

5 4

描き忘れがあったので載せ直しました!すみません(-人-;)針聞書に載ってる虫。江戸東京博物館でやってる大妖怪展でも針聞書の虫の展示をしていたので、気になる方にはオススメです!

2 4

大妖怪展、常設展、了ミ・ω・彡
頭を肥やした後は川へ行き回向院に行きどぜう料理を堪能した。
本当美味しかったです、贅沢にゃー。

0 0

「大妖怪展」(江戸東京博物館)を鑑賞。私はオリジナルの妖怪を幾つかデザインしているが、妖怪絵の制作に本腰を入れる為その参考の為に行きました。先人の想像力の逞しさには脱帽せざるを得ない。彼らの足許にも及ばないが少しでも近づけたらと思う

3 8

変なのがいる!!
大妖怪展Walker

29 63

大妖怪展ぜったい行きたい🤔
誰か一緒にいってくんないかな🤔
琴妖怪がかわいすぎだぞ🤔

1 1