大逆転裁判に手を出します💪

⚠️ネタバレにあたる呟きやスクショ、絵を垂れ流すのでブロックやリムーブ、ミュートなど、遠慮なくしてやってください。(何かありましたらマシュマロにご意見ください。)


↑ミュートワード用

13 91

思春期の男しかいない大審院

140 668

日本でも凌雲閣や大審院あった事実考えると世界が深くて眠れなくなるー(⌒-⌒; )

0 3



大審院さんに大法院さんの法服を着せてみました。大審院さん…こんな姿だったかな。

0 6

2.大審院
明治生まれだが身長は高め。全国に1カ所しかない御身分なので敷地外へ出ることはほとんどない。設置当初は割とこざっぱりしていた(初代庁舎時代)。普段は大審院判事のものに似た服を着ていて、その下は洋装だが、プライベートでは和装。酒は強いが嗜む程度にしか飲まない。煙管愛用。

2 4



動きがちょっと変だけど完成~ (大審院 from author actiolics 法律プラス manga)

0 3



久しぶりに作ったgif絵.. (大審院 from author actiolics 法律プラス manga)

0 2



大審院さんが幼くなったら、こういう姿なのかな..

0 5



憲法と刑訴 大審院 from author actiolics 法律プラス manga

1 4



久しぶりに大審院を描いてみた~ 大審院の法服の材質は何なのかふと気になります。

0 5

複数の方々にお祝いされてるので、大審院の漫画を描こうかと思ったんだけど間に合いませんでしたぁッ!……この絵の漫画は後日!

4 6

【今日は何の日】明治8年4月14日立憲政体樹立の詔が発布されました。皆さんご存知、最高裁判所の前身である大審院が設置された日です。

4 5

2月23日 続き②

函館の娼妓坂井フクの廃業訴訟、大審院で勝訴。廃娼運動のはずみに(1900)

日韓議定書調印(1904)

民家に侵入しては2時間ほど戸締まりなどについて説教をしていく「説教強盗」逮捕(1929)

「税務代理士法」(現、税理士法)制定(1942)

続く

18 48

らくがき大審院

0 1

裁判所構成法(法律擬人化)を色塗り。大審院(機関擬人化)は大審院判事の刺繍で、目が検事の刺繍色なので、裁判所構成法はやや控えめに書記官の刺繍で、目も書記官の刺繍色、髪の色は弁護士の刺繍色。

3 2

あそびすぎて収拾がつかなくなった大審院

0 3

ネタメモ書いた付箋をひとつ剥がして描いてみて途中で間違いに気づいてどうしようもなくなった没2コマ漫画です(大ってメモってたから大審院で描いたけど最高裁の大法廷だった

1 2

1891(明治24)年5月11日
国賓として来日中のロシア皇太子ニコライが警備の津田巡査に切りつけられ負傷。政府は謝罪の為、死刑を約束。大審院判決は無期懲役、司法の独立性を守る。
政府は外務大臣青木周蔵と内務大臣西郷従道が責任を取り辞職、6月に司法大臣山田顕義が病気を理由に辞任。

13 11

【法律擬人化/サイト更新】明治時代の刑法と大審院が少し会話するだけの漫画。https://t.co/6gIt8dVKto

1 2

「大審院」(サイトの4コマで登場しています)

1 4